ストロベリーナイトサーガ9話は短編集「インデックス」の中の「アンダーカヴァー」が原作になります。
竹内結子さんでもスペシャルドラマ「ストロベリーナイト・アフター・ザ・インビジブルレイン」として放送されました♪

Contents
ストロベリーナイトサーガ【9話】の感想
菊田の思いはどうなるの?
⑨話より
ほんと表情で語るよね。。。( ;∀;)#亀梨和也 亀梨和也 #Rain Rain #ストロベリーナイト・サーガ pic.twitter.com/Y5BUX3ZXbB— Secret space💋 (@Secret_space_K) 2019年6月6日
とうとう姫川班が解散となってしまいました!
今回は姫川と菊田が最後にベンチに座って会話するシーンがとても良かったです。
いつも無口な菊田がこの時ばかりは「これが最後ですから!」と自分の気持を言いまくっていました。
大塚が殉職した時、姫川が大塚のノートを握りしめながら泣いている姿を見て、菊田は「この人を守ろう」と決めたこと。
その気持ちは今も同じであること。
でも「これからも俺は…!」と言いかけて、姫川に遮られしまいました。
菊田は牧田が絡んでいるから、姫川は自分を受け入れてくれないのかと思います。
でも姫川は自分の問題と。
姫川は過去自分に起こった事件や尊敬していた女刑事の命を奪った犯人が憎くてしょうがないのです。
そしてその命を奪いたいという気持ちを常に持っています(そういう所が牧田と姫川の似ているところ)
姫川はその気持ちを菊田に言えないのです。
でも菊田も引き下がりません。
「牧田にあって俺にないものって何ですか?」と姫川にさらに突っ込んで質問します。(ここ原作にはないセリフ。菊田の想いが込められているっ!)
姫川のこの気持ちを牧田はすぐに理解した、「同じ匂いがする」と。
でも菊田にはそれがわからない(菊田は普通の男だからね~。それが菊田のいい所なんだけど)。
姫川は菊田に本当の自分のことを話すことはありませんでした。
でも今話して欲しかった!!(次回のブルーマーダーでは遂に菊田に話しますが)
菊田は普通の家庭で育ち、特に暗い過去を持っていないという設定です。
でも菊田ならそんな姫川のことも受け入れてくれると思います。
なぜなら菊田は姫川を守りたくてしょうがないから…(あの目つきがそれを物語っている)。
そして二人が離ればなれになるシーンは切なかったですねーー!
さよならしてそのまま振り返りもせず別れるのかと思いきや、姫川が振り返って菊田に「ありがとう」と言いました。
菊田は「こちらこそお世話になりました」と一礼します。
この時はこのまま別れるの?せめてギュッとかしないの?とか思いました。そのまま行くなーっ!と。
でも竹内結子さんの映画でも姫川と菊田はお互い何かを断ち切るようにスタスタ別の道を歩いていくというシーンでした。
そして今回もそんな感じでした。
残念です!!
https://kiiroihiyoko.com/12935.html
今回の犯人の動機は?
今日は朝から雨模様☔️
季節を勘違いしたような暑さも
ひと休み
しとしとと降る雨が
亀梨くんのRain♬を思わせる
木曜日が今から楽しみで
たまらない🍓#亀梨和也#Rain#ストロベリーナイトサーガ pic.twitter.com/Dw0xAgyBH3— つきみち (@croissant_kk223) 2019年5月28日
今回の犯人の動機ははっきりしません。
もちろん原作もこんな感じです。
今までの事件は経済的な理由や幼少期の愛情不足などわかりやすかったですよね?
でも今回はむしろ犯人グループのボスはお金持ちのお婿さんで、実家も特に問題のないという設定でした。
でもこんな事件を起こしてしまいます。
でも「人生はゲームのように楽しむもの」というような発言をしていました。
人生において何か物足りなさがあったのかもしれませんね!
でも人に迷惑がかからないように何とかして欲しいところです(^^)
[the_ad_placement id=”%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%b3%e3%83%84″]
ストロベリーナイトサーガ【9話】に世間の声は?
菊田のあの雰囲気や表情がいい!という意見が多くありましたのでご紹介します!
「菊田君がもっさり感を残したまま、だんだんかっこよくなってる気が・・ こんな演技計算でできる?」(ツイッター)
「近かろうが、 遠かろうが、 支えて あげたい… そんな風に 想える お相手は 大切に… ↑決めた… 主任を 支えたいと… ストロベリー ナイトサーガ 菊田さん演じる 亀梨さん のセリフを 一部 拝借致し ました🤲素敵です❣️」(ツイッター)
「菊田と姫川、淡い恋を匂わせながらも上司と部下の信頼関係が続いていく切ない別れのシーンに拍手。菊田のナレーションもいいし、表情、気持ちが残っている去り際の背中、上手い。」(ツイッター)
「そして菊田の抑えた声、切なさが一段と亀ちゃん色気を滲み出させて…好き💕」(ツイッター)
ストロベリーナイトサーガ【9話】原作との違いは?
“主任と康平と保っつぁん “🏮
木曜10時からは”ストロベリーナイト・サーガ🍓” 第9話をどうぞお楽しみください❗️#ストロベリーナイトサーガ #警視庁 #捜査一課 #姫川班 #解散 #二階堂ふみ #亀梨和也 #宍戸開 #中林大樹 #葉山奨之 #江口洋介 #山口馬木也 #岡田浩暉 #山本耕史 #共同テレビ #フジテレビ pic.twitter.com/7EpCR1PQ5i— 宍戸 開 (@quai44) 2019年6月5日
原作では姫川は自腹で全身ブランド品で着飾っています。
ドラマでもそうなのだと思いますが、原作ではスーツ、ドラマではワンピースでしたので服装が違っていました。(二階堂ふみさんのサングラス姿が可愛かった♡顔が無茶苦茶小さい!)
今回の犯人は3人組で、そのうちの一人は女性・谷口真純(35歳)でした。
姫川はこの女とブローカー・白鳥として会う約束をしていましたが、「母が急に倒れた」と言ってキャンセル。
そして谷口真純を尾行し自宅マンションを突き止めます。
原作ではキャンセルの理由が「事故にあった」でしたので、ここが違いました。
また原作では姫川が井岡から関西弁を押して貰っています。
でもドラマでは井岡は出てこないですし、姫川は独学で関西弁を学んだような感じでした。(姫川の関西弁が少しわざとらしいのは演出だよね)
ラストでは姫川は土居主任に留置所の昼食はごはんではなくパン、と訂正されます。
その後で缶コーヒーを渡されるのですが、ドラマではその部分はありませんでした。
姫川と土居主任のコンビはテンポが良くて、普通の刑事ものを見ているような面白さがありました!(事件も重くなくて見やすくかったです)
さいごに今後の展開は?
次回10話はいよいよ最終章「ブルーマーダー」になります。
ブルーマーダーの原作では菊田はすでに結婚しています。
予告でも今泉が菊田に「俺はてっきり姫川とお前が…」と言っていたので、すでに結婚してしまったのかもしれません!
でも原作とは違うという噂もあるので、この部分はもしかしたら変わっているかも。
とにかく続きが気になります(^_-)-☆
