Contents
【心の傷を癒やすということ】1話ロケ地と撮影場所
パルシネマしんこうえん
まれる中、パルしんは2ヶ月後に再開。以後25年間、お客さんとのふれあいを大切にするスタンスを変えず、2本立名画座として観客を集めている。昨年、6月のタイタニック最終上映は全ての回が超満員で人が溢れ、話題となった。そんな館内は18日のNHKドラマ「心の傷を癒すということ」のロケ地として登場。
— 大原シンゴ (@bacharach5) January 17, 2020
1話で安和隆(柄本佑)と安終子(尾野真千子)が、初めて出会った映画館です。
映画は「東京物語」でした。
映画の中で義理の母娘の、複雑だけど心温まるシーンが印象的でしたね!
住所:〒652-0811 兵庫県神戸市兵庫区新開地1丁目4−3
旧阪急三宮駅
#心の傷を癒すということ
高校生のときに震災で崩れ去った阪急三宮駅が精密なCGで…!!
写った瞬間泣きそうに。
アーチ型の入り口、入っていくマルーンカラーの阪急電車。
再現してくれてありがとう。
内部はもうないから正確には違うけど、エスカレーターで上がっていく映画館、「阪急会館」も。 pic.twitter.com/sI6DtSXHjr— まみく (@mami4k10loves) January 19, 2020
和隆と終子が映画館で、肝心の台詞を電車の音で聞くことができませんでした。
それはこの駅の電車の音が原因です。
1話の三宮駅は震災前のものなので、合成になります!
住所:〒650-0001 兵庫県神戸市中央区加納町4丁目2
JR元町駅
和隆が終子をこの駅まで見送り、「綺麗な、ええ名前だと思います!」と伝えた場所になります。
住所:〒650-0014 兵庫県神戸市中央区元町高架通
神戸布引ハーブ園
1話で、和隆が終子にプロポーズした場所になります。
住所:〒650-0002 兵庫県神戸市中央区北野町1−4−3
須磨海岸
1話で和隆と終子が二人で歩いていた場所になります。
終子が自分の名前が、女の子が多く生まれて過ぎて「あまり歓迎されてないから」好きじゃない、と白状していましたね!
住所:須磨海岸
神戸大学六甲台本館
#心の傷を癒すということ
とても良かった😊
精神科医が奮闘した阪神大震災。
再放送もあり。ロケ地、①で神戸大だ‼とすぐ分かった😆
2年前見学②③がかつての神戸阪急ビル。阪神大震災で被災、取り壊されて…とてもユニークな神戸の象徴のビルだったね…https://t.co/MvvkTyI4Ut pic.twitter.com/Y5PflHnoCy
— hikari (@hikari705) January 19, 2020
安和隆が進学した大学です。
和隆の尊敬する精神科医の権威・永野良夫教授(近藤正臣)がいる大学でもあります。
和隆もまたとても優秀な学生でした。
住所:〒657-0013 兵庫県神戸市灘区六甲台町2−1
花隈公園
1話のロケ地ですが、どのシーンのロケ地かは現在確認中です!
住所:〒650-0013 兵庫県神戸市中央区花隈町1
三島公園
【NHK土曜ドラマ「心の傷を癒すということ」】
明日18日午後9時から、NHK総合で放送が始まる同ドラマ。阪神・淡路大震災の際、被災者の「心のケア」のパイオニアとして奮闘した精神科医の物語です。実は茨木市(太田中と三島公園)でも撮影が行われました!ぜひご覧ください!https://t.co/EwdFx9KymL— 茨木市 (@ibaraki_city) January 17, 2020
1話で和隆が、友人の湯浅浩二(濱田岳)が受験のスランプになっていたとき、この公園に連れ出して励ましていました。
住所:〒567-0022 大阪府茨木市三島町3−3
大倉山公園
1話で和隆と終子が二人で歩いた陸橋のロケ地になります。
住所:〒650-0017 兵庫県神戸市中央区楠町7丁目4
国際がん医療研究センター(ポートアイランド病院)
#心の傷を癒すということ
今入院している病院の廊下に貼ってあったポスターこの病院がロケ場所だって🙆
1月18日土9時スタートNHKドラマ「心の傷を癒すということ」
柄本 佑
濱田 岳
森山 直太朗
他 pic.twitter.com/ZGkOXLt6om— ゆうふらん🐈️ meowzo- (@YU_FRAN) January 13, 2020
国際がん医療研究センターは神戸大学の付属病院になります。
神戸大が神戸ポートアイランドの医療産業都市に新設しました。
住所:〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町1丁目5−1
茨木市立太田中学校
茨木市立太田中学校もロケ地になっています。
和隆と親友・浩二の通っていた高校ですね。
住所:〒567-0017 大阪府茨木市花園1丁目6−10
【心の傷を癒やすということ】オープニングのロケ地と撮影場所
神戸市役所24階
こちらはオープニングで利用されているロケ地だと思われますが、確認中です!
住所:〒650-8570 兵庫県神戸市中央区加納町6丁目5−1
神戸市看護大学
NHK 土曜ドラマ「心の傷を癒すということ」のロケ地になりました https://t.co/VisfxEfmJi
そうかぁ。冒頭のシーンはここだったんだぁ。
この光のあたり具合だと 12時前後だなぁ。— まんまる (@Sanwamaru7) January 20, 2020
車椅子に座って、ピアノを弾くシーンが印象的でした。
住所:〒651-2103 兵庫県神戸市西区学園西町3丁目4
【心の傷を癒やすということ】エンディングのロケ地と撮影場所
フラワーロード
エンディングでのロケ地となります。
フラワーロードを北上していました。
住所:県道30号 兵庫県神戸市中央区
【心の傷を癒やすということ】2話以降のロケ地と撮影場所
旧雲雀丘小学校
2020年1月18日よりスタートするNHKの土曜ドラマ「心の傷を癒すということ」のロケが、長田区の旧雲雀丘小学校で行われました。阪神・淡路大震災後の避難所となった小学校の様子を再現して撮影。雲雀丘中学校の生徒たちも見学に訪れました。https://t.co/JfWBEzigiN pic.twitter.com/Hoer4Jqj9E
— 神戸市広報課 (@kobekoho) November 7, 2019
旧雲雀丘小学校は、震災時の避難場所のシーンで利用されています。
住所:〒650-0013 兵庫県神戸市中央区花隈町24−16
さいごに
神戸のとても多くの美しい場所が出てきて、映画のように引き込まれます。
今度神戸に行く機会があったら是非寄ってみたい所もありました!
神戸って、とても美しい町なのですね(*^_^*)
https://kiiroihiyoko.com/18227.html