ドラマ「この男は人生最大の過ちです」では、速水もこみちさんが10年ぶりに主演を果たしていることで話題になっています!
この主題歌とエンディング曲、両方ともとても格好いいんですよ(^^)
今回は、オープニング曲とエンディング曲を担当している川口レイジさんについても紹介します♪
Contents
この男は人生最大の過ちです【OPED】について!
OPED担当は川口レイジ!
この男は人生最大の過ちですの速水もこみちが調合した酔いが楽になる薬が完全にオリーブオイルだった pic.twitter.com/2AS3wKvkkI
— 鎖骨@mama (@178_35) January 25, 2020
川口レイジさんが担当するドラマのオープニング曲は、「I’m a slave for you」。
エンディング曲は「STOP」。
川口レイジさんにとっては1stシングルとなります。
ドラマ主題歌を担当されるのも初めてということで、何だか新鮮なイメージがするのもそのせいかもしれません(^^)
OPEDの発売日は?
「I’m a slave for you」は、2020年2月12日にリリースされます。
「STOP」も同じシングルに収録。
他にも「Be mine」「MOVE」が収録される予定です。
さらに先行配信もされます!
「I’m a slave for you」は 1月31日(金)、「STOP」は 2月7日(金)で予定とのこと。
待ち遠しいですね!
OPEDの歌詞の内容は?
このドラマ作品の主人公は、女性の奴隷になりたがる男です。
というところからオープニング曲の「I’m a slave for you」は、恋の奴隷をテーマとした曲に仕上がっています。
曲のタイトルが、直訳したら「私はあなたの奴隷です。」となりますからね。
すっごいタイトルです(笑)
主人公の目線で書かれたちょっとヤバめの歌詞は、ドラマの世界観にぴったり。
それでいて川口レイジさんらしいオシャレさもあり、非常に興味深い楽曲に仕上がっています(^^)
エンディング曲「STOP」は、天城社長と唯の本心が歌われいて、グッとくるものがありました。
唯の「想いが溢れてて」とか、天城社長の「僕の本当の姿、ちゃんと見つめてくれた」などなど。
この二人はハッピーエンドになるんだっ!と思わせる内容です。
そして2曲ともノリノリな曲なのでいいですよね!

この男は人生最大の過ちです【OPED】川口レイジについて!
川口レイジのプロフィール!
川口レイジ、アリオラジャパンよりメジャーデビュー作「Departure」発売(コメントあり)https://t.co/SgiTaWrGsC pic.twitter.com/TWK400tJGO
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) June 26, 2019
《川口レイジのプロフィール》
●名前:川口レイジ(かわぐちれいじ)
●生年月日:1994年6月29日(2020年1月現在25歳)
●出身:香川県
●担当楽器:ボーカル、ギター、キーボード
川口レイジさんは小中学生のときは、音楽に対してそれほど強い興味は持っていませんでした。
中学生のときは野球に打ち込んでいましたが、ケガをしてしまったことにより、野球を続けることができなくなります。
野球への夢を無くし、失意の底にいた川口レイジさんにさらなる辛い出来事が重なりました。
川口レイジさんが高校二年生の時に、お父さんが亡くなってしまうのです。
しかし、この出来事は川口レイジさんと音楽をつなぐきっかけになります。
川口レイジさんは、生前のお父さんと音楽の話を交わすことはありません。
でもお父さんの遺品からクラシックギターが出てきたことで、モクモクと音楽への興味が湧いてきたのです。
そうして、友人と一緒に音楽活動をしたり、個人で動画サイトに投稿したりと、徐々に音楽の世界へとのめり込んで行くようになりました。
路上ライブ、ライブハウスでの活動、そしてネット配信…。
さまざまな形でご自身の音楽を発信していく中で、川口レイジさんのパフォーマンスが今の事務所の方の目に止まるところとなります。
そこから川口レイジさんの本格的な音楽活動が始まりました。
しかし、曲作りに行き詰まるようになった川口レイジさんは、知り合いから「洋楽に触れること」をアドバイスされます。
そこで川口レイジさんはロサンゼルスに渡り、国内外トップライナーと音楽制作をおこなうようになりました。
川口レイジの人気曲は?
それでは次に、川口レイジさんの人気曲3曲をご紹介します!
3曲とも日本人のアーティストの曲だとは思えない仕上がりです。
まるで有名な洋楽を聴いているような気分になりますよ(^^)
R.O.C.K.M.E. ft. Marty James(2019年1月)
全編英語の超かっこいい曲です。
ちょっと裏声になるサビの「R.O.C.K.M.E」ってところがセクシーですね!
Like I do(2019年6月)
英語と日本語が半々かな〜 ちょっと英語が多いかなといった印象ですね。
サビで繰り返される「Like I do…」が印象的です。
Summers Still Burning(2019年7月)
他の川口レイジさんの代表曲と比べるとかなり日本語が多いですね。
でも川口さんの声の出し方は、まるで英語を話すようにサラサラっと流れていくので、日本語なのに英語のように聞こえてしまいます!
この曲はアルバム「Departure」に収録されています。
さいごに
今回は、「この男は人生最大の過ちです」の主題歌である「I’m a slave for you」とエンディングテーマの「STOP」、そしてこの2つの曲を歌うアーティスト・川口レイジさんに関する情報をまとめました。
川口レイジさんの曲は、超かっこいいし、おしゃれです!
現時点では「知っている人は、知っている」という程度かもしれませんが、これは近いうちにブレイクするんじゃないかという予感がします。
日本の音楽シーンにまた、新しい才能が芽吹いちゃう予感ですね(^_-)-☆
