「いいね!光源氏くん」は光源氏が現代にタイムスリップして、現代を堪能するお話です。
でもやはり元の時代に戻りたい光源氏は、無事平安時代に戻れるのかが見所ですね!
ということで、光源氏は平安時代に戻れるのかなどいろいろチェックしていきます♪
Contents
いいね光源氏くん【最終回結末】あらすじネタバレ!
なぜ現代にやってきたのか?
光と中将の場合
千葉雄大が視聴者の和歌を詠む 『いいね!光源氏くん』Twitter開設に合わせ視聴者投稿企画開始#千葉雄大 #伊藤沙莉#いいね光源氏くん https://t.co/YzeoVWOhQH pic.twitter.com/4X5ZqOa51U
— リアルサウンド映画部 (@realsound_m) March 13, 2020
光は平安時代の源氏物語の世界から、沙織のアパートへタイムスリップして来ます。
光は須磨へ行く途中でした。
しかし道に迷ってしまった光源氏の一行は、暗闇の中に灯りを見つけ、御簾を開けました。
その御簾を上げたら、そこは沙織の部屋だったのです。
光源氏はなぜ須磨へ向かったのかというと、朧月夜の君と会っていたのがバレてしまい、島流しにされるくらいなら自分から須磨へ謹慎のために行く決心をしたのです。
当時の朱雀帝の実権を握っていたのは右大臣で、朧月夜の君は右大臣の娘でした。
光源氏は、一生戻って来れないことも考慮して、紫の上に全財産を託して旅立ったのです。
なぜ光源氏はタイムスリップしてしまったのか?
恐らく源氏物語のストーリーと違ったことが起こってしまったためだと思います。
光源氏は須磨へ行く予定でしたが、途中で道に迷ってしまい須磨に到着できなくなってしまう、という事態が発生したのですね!
しかも中将も、光を見舞いに須磨へ行く途中で、沙織の部屋へタイムスリップしました。
その日も新月で、月がない暗闇の夜だったのです。
カインくんの場合
カインくんビジュアル解禁◎
登場人物(キャスト) | いいね!光源氏くん ドラマの登場人物(キャスト)をご紹介します。 https://t.co/WdhokdGa7l#いいね光源氏くん #神尾楓珠 pic.twitter.com/ZorgfSMkl8
— ぽん◎神尾楓珠くん (@kamio_fuju_) March 13, 2020
カインくんは、沙織の妹の男友達で夜のお店で働いています。
とても人懐っこくて、チャラいけど憎めない人。
カインくんは中将を、お店で一緒に働くよう誘います。
もともと何でもソツなくこなす中将でしたので、お店での成績も上々でした。
そんな二人は、将来一緒にお店を出そうと約束までしていたのですね。
でもそれは、源氏物語の中将の役を変えてしまうことです。
ということで、今度はカインくんが源氏物語の平安時代にタイムスリップしてしまいました。
カインくんは平安時代に行って、紫の上を一目見て恋してしまいます。
その恋心を短歌にしたためたら、また現代に戻ってしまいました。
カインくんが紫の上と接触するのは、源氏物語には描かれていません。
だから、原作と違うことが起こったために元に戻ってしまったのだと思います。
二人が元の時代に帰る方法は?
はぁ〜雅だわ〜🥰
お美しい😍
これだけでも失神しそうです‼️#いいね光源氏くん#千葉雄大 pic.twitter.com/FJbVPkLjqs— ルビー (@chibaruby7) March 13, 2020
光はやはり元の時代に戻りたいのです。
そこで沙織は、光くんがタイムスリップしてしまった時と同じ状況を作ろうとします。
《光くんがタイムスリップした時の状況》
・新月で真っ暗だった(ブルームーン→下記詳細あります!)
・御簾の向こうに明かりが見えた
・お香の良い香りがした
・御簾をくぐった
沙織と光くんはこの状況に合うようにして、新月の夜に御簾をくぐってみましたが、やはり元の時代には戻れませんでした。
ブルームーンとは月が青く見えるのですが、月(暦月)に二回満月が見えることも意味します。
月のパワーが強くなって、幸運を引き寄せる力も強くなるとも言われています。
そんな時、沙織がトラックに引かれそうになり、それを助けようとした光が消えてしまいます。
光は無事、平安時代に戻ったのかと思われました。
ところが、実はアメリカへ着いていて、日本の古典文学の研究者であるフィリップさんに助けてもらいます。
フィリップさんは、光と中将を平安時代に帰す方法を見つけてあげたいと思っています
そこでまずは京都へ行ってみることを勧めました。
沙織ら3人が訪れた場所は、京都御所と六条院があったとされる場所、宇治の紫式部像のある場所、源氏物語ミュージアムです。
もちろん、そこを訪れても何の手掛かりも掴めません。
沙織は紫の上か紫式部か?
光も中将も沙織の部屋にやって来たのは、沙織も源氏物語に関係する人物だからだと思います。
その人物とは、紫の上か紫式部のどちらかになりますが、恐らく紫式部なのではないでしょうか?
理由は、霊感の強いフィリップさんの奥様が、沙織のことをかつて女房だった言ったこと。
また光や中将のことを「食品のサンプル」だと思っていること。
さらに光は沙織に、決して恋心を持たないということ。
これらのことから、沙織は紫式部だと思います!
いいね光源氏くん【最終回結末】原作の光源氏の最後は?
源氏物語の最後は「浮舟」というお話で、光源氏が亡くなった後の彼の息子・夕霧と頭中将の息子・柏木と浮舟の3人の恋愛物語で終わります。
光源氏が亡くなったのは、紫の上が亡くなった2年後の55歳くらいです。
紫の上は病気になってしまい出家したいと願うのですが、源氏は決して許してくれませんでした。
しかも源氏は40歳くらいの時、政略結婚で女三宮と結婚せざるを得なくなります。
女三宮は子供を出産しますが、実はそれは柏木の子供でした。
紫の上は、女三宮の子供は光源氏の子供だと思っていました。
紫の上には子供がいなかったので、このことでさらに心労が重なり亡くなってしまいます。
多くの恋愛を楽しんだ光源氏でしたが、最愛の女性が亡くなったことで人生の儚さを身を持って感じ、自身も出家したのです。
いいね光源氏くん【最終回結末】ドラマのラストは?
ヤバイ…
頭中将役の桐山蓮君が激ハマり役とみた!!#いいね光源氏くん#桐山蓮 pic.twitter.com/DVbVHWvelT— オオアリクイ (@fufufuhohoh0) March 13, 2020
光は元の時代に戻れるのかが一番のポイントです。
日本の古典文学の研究者のフィリップさんによると、源氏物語のストーリーと違った展開になるとタイムスリップするのでは?と仮説をたてています。
確かに中将とお店を開きたいカインくんや、トラックに引かれそうになった沙織を助けた光は、タイムスリップしています。
これは源氏物語の流れに沿っていないためですよね?
でも光源氏はアメリカへタイムスリップしたのに、なぜかカインくんは源氏物語の平安時代へタイムスリップしています。
恐らく、源氏物語の登場人物以外は物語の流れを変えるだけでタイムスリップできるのですが、登場人物はブルームーン(月に2回の新月)でないと、元の時代に戻れないということだと思いました!
ということで、ドラマラストでは無事ブルームーンを選んで、光と中将は無事源氏物語の世界へ戻ることになるでしょう。
でもそこへ至るには、かなりの試行錯誤があるはずです。
光や中将は現代で抹茶スイーツを堪能したり、ツイッターやインスタでフォロワーを集めてたり、夜のお店で働いて稼ぎもあります。
こんなに現代を堪能してしまって、平安時代に戻れるのか?なんて心配にもなってしまいますよね(笑)
でも沙織は恐らく紫式部の生まれ変わりなので、二人を平安時代に戻すことを第一に考えるでしょう。
そしてラストでは、沙織は光の生まれ変わりのような素敵な男性と出会うことを期待しています!
さいごに
以上「いいね!光源氏くん」についてのご紹介でした。
光源氏という超イケメンを千葉雄大さんが演じるのですが、どんな光源氏になるのかとても楽しみです!
光と中将の詠む和歌も期待しています(^_-)-☆
https://kiiroihiyoko.com/19264.html