2018年9月から新しい「仮面ライダー」シリーズ、『仮面ライダージオウ』の放映がスタートされます。
今回注目するのは「仮面ライダーゲイツ」扮する「明光院ゲイツ」役を演じる「押田岳」さん。
素朴なイメージでキャリアこそ浅いですが、人懐こい甘いマスクで赤丸急上昇間違いなしの若手俳優さんです。
そんな押田岳さんのプロフィールや性格について、今回はご紹介させて頂きます♪
プロフィール
押田岳さんは1997年4月9日生まれの21歳(2018年8月現在)で、神奈川県の出身です。
ご多分に漏れず押田岳さんも『ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト』の出身で、2016年度大会で14,210名の頂点であるグランプリを受賞しています。
実は幼い頃から端正な顔立ちをしていて、周囲から芸能界入りを勧められていたんだそう。
そこで受験など身辺も落ち着いたところで、同コンテストへ応募してみたのです。
するとあれよあれよという間にグランプリまで受賞してしまい、これを機に芸能界入りを決断されます(^^)
しかしいざ所属事務所を決めるとなると、何を基準に選べばいいか分からなく迷いが生じて…。
そんな時、審査員として来場していた「溝端淳平」さんから、「親身になって考えてくれるところがいいよ」というアドバイスをもらい今の事務所に決めたそうです(^^)
そんなこともあり現在は『エバーグリーン・エンターテインメント』という事務所に所属。
先輩には「溝端淳平」さんや「ウェンツ瑛士」さん、「郷ひろみ」さんなどが在籍しています。
有名な方が多いですね。
ちなみに身長175㎝、体重58㎏と男性としてはややスリムな方で、イメージ的には「結構身長低いんだ」と思われているようですよ。
驚きなのはデビューしてからとんとん拍子で「初もの」が舞い込んできたこと。
2017年3月にはネットドラマ『ぼくは麻理のなか』でドラマデビュー、同年8月には『オサエロ』で初舞台、更に9月に『スカッとジャパン』でバラエティー初出演、11月には『一礼して、キス』で映画初出演と、まさにロケットスタートを果たしました!
そして今回、平成最後の『仮面ライダージオウ』への出演が決定し、順風満帆な滑り出しですね。
これから様々な媒体で「押田岳」さんの頑張る姿を見ることになると思います(*^_^*)
性格について
押田岳さんってもともと物静かで、落ち着いたイメージがありますよね。
そのあたりはイメージ先行かもしれませんが、間違いなく気持ちの優しい好青年であることは間違いないです!
実はこんなエピソードが…。
俳優であり現役大学生の押田岳さんは現在実家暮らし。
通信制などではなく、仕事のない日は片道3時間かけて通学しているそうです。
往復6時間といえば、1日のうち1/4は移動に費やしていることになりますよね、普通なら学校の近くで一人暮らしをする選択もあったと思うんですが何故実家から通っているのか?
押田岳さんは後にこう語っています。
「1限からの授業だと5時半頃の電車に乗ります、遠いし辛いと思ったこともありますけどただでさえ大学に進学させてもらえただけで感謝しているのに、その上一人暮らしなんかして家族に負担かけてしまうのはちょっと。」
今どきこんな息子を持ったご両親は幸せですね~(^_-)
また遡ってコンテストでグランプリを受賞した際に頂いた50万円の使い道について聞かれると、
「とりあえずは貯金します。あとは家族をご飯に連れて行ってあげたいですね。ちょっとお洒落なフレンチとか」
これだけでも家族との関係性が良好であること、押田岳さんが常に家族のことを考えていることがとても良くわかります!
[the_ad_placement id=”%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%b3%e3%83%84″]
高校や大学について
押田岳さんって家族や地元への愛がとても感じられます、
では次に押田岳さんの学歴についてご紹介していきますね。
高校は地元の『神奈川県立横須賀高等学校』を卒業。
注目すべきはこの学校の偏差値がなんと「66」ということで、かなりの学力の持ち主ですね。
この学校は自主性を重んじた校風ですが、私服校ではなく男子は詰襟学生服、女子はブレザーが標準。
押田岳さんの詰襟姿も近いうちに公開されると思いますが、今から楽しみです(^_-)
そして中学校についてですが、残念ながら公表されていませんでした(;。;)
そこで公立高校という事なので、近辺の中学校からピックアップしてみたところ「横須賀市立大矢部中学校」か、「横須賀市立公郷中学校」ではないかと推察されます。
更に大学は「早稲田大学・人間科学部」へ進学。
キャンパスが所沢にあることを考えると、横須賀あたりから所沢まで通学3時間は確かにかかる…(^^;)
早稲田大学を志望した理由が「雑草魂」が感じられたからというところも、物事を安易に考えないキッチリした性格だと想像できます。
では「人間科学部」って一体何を学ぶところなんでしょう。
押田岳さんいわく、
「一つの専門的なことにとらわれず、学際的・横断的に様々なことを幅広く学べ、中でもグループワークで他の学生と話し合いながら、いかに学習を効率的かつ効果的に進められるかを考える授業もあります。」
ということでした。
奥が深いですね、でも一旦やりだすと面白いかも…(笑)
加えて小学校2年生から始めたダンスを今も続けていて、公認サークル『aka Wa.Se.Da』に所属して学生生活も充実しているとのこと。
そもそもダンスを始めたきっかけはお母さんから「これからはダンスが流行るからやってみなさい」と勧められたそうです。
お母さん、さすが先見の明があります!
さいごに
いかがでしたか?
知らない人から見れば「ポッと出のイケメン新人さん」かもしれませんが、深掘りしてみると押田岳さんの人柄や才能を見ることができました!
これからの更なる活躍と、「仮面ライダー」シリーズを終えた後何を得て、そしてどう変わって行くかがが楽しみですね(^_-)
最後までお読みくださりありがとうございました。