dTVの解約方法についての記事です。
PCだけでなくスマホからも解約できる方法もご紹介しています。
是非参考にしてみてください♪
Contents
解約前の注意点
PCとAndroidのスマホのみ以外にdメニューも
dTVの解約は基本的には、PCとAndroidのスマホのみからしかできません。
でもdアカウントがあればdメニューを利用することができます。
dアカウントはdTVに登録してある方は全てお持ちですので、必ず誰でも持っています。
ですので、どのスマホからでもdメニューから解約できるので、スマホで解約されたい方には便利です。
月額料金は日割りなし
例え月初に解約したとしても、月額料金は1ヶ月分かかります。
ですので月末に解約したほうがお得なのですが、それだと解約を忘れてしまうことも…。
今回はもうdTVは見ない、と決めたのであれば月末解約にこだわらずにすぐに退会しても良いですね!
次回再登録時は有料会員からとなる
もしまたdTVに登録したくなったら、もちろん再登録可能です。
でもその時は無料お試し期間はなくて、すぐに有料会員となります。
でも月額550円(税込)なのでお安いですよね(^_-)
dTV解約方法(PC)
ログインする
dTV公式サイトにログイン
dTV公式サイトからの場合は、まずログインします。
そしてIDとパスワードを入力します。

次に「アカウント」→「退会」と進みます。

次の画面に進みます。
解約を引き留めるような文章が表示されますが、気にせずに下の方へ行きます。
すると「利用規約に同意し、解約する」のボタンが表示されているので、これをクリックします。
dTVやdマーケットからのメール受信も停止する場合は、チェックを外します。

dメニューにログイン
dアカウントがあればdメニューにログインすることができます。
まずdメニュー公式サイトへ行きます。
一番下の「dメニューTOP」をクリックします。
「My DoCoMo お客様サポート」をクリックします。
するとMy DoCoMoサイトに行きます。
My DoCoMoとは
お客さま専用のマイページです。
dアカウントでログインいただくことで、「ご利用可能なポイント」や「ご利用料金」、「データ通信量」などの情報を一目でご確認いただけるだけでなく、お客さまのご利用状況にあわせて、おすすめの情報を掲載しています。

次に「契約内容・手続き」→「ご契約内容の確認・変更」→ご契約内容のdTV「解約」をクリックします。
すると解約画面に進むことができます。
↓
↓

これ以降はdTV公式サイトからの解約と同じ画面となります。
解約手続きの開始
まず手続き内容の「dTVを解約する」にチェックマークを入れます。(始めから入っていることもあります)

次に下の注意事項のところの「dTVの注意事項」をクリックして開きます。

注意事項を読んだら「閉じる」を押して、画面を閉じます。すると「dTVの注意事項に同意する」のチェックボックスが表示されるので、チェックマークを付けます。

すぐ下に解約の適用開始日や受付確認メール先が表示されているので確認します。
正しければ「次へ」をクリックします。

日割り計算がされないなど表示されますが、気にせずに「次へ」をクリックします。
dTV解約の適用開始日や受付確認メールのアドレスが表示されます。
正しければ「手続きを完了する」をクリックします。
解約登録完了
次の画面で「お手続きが完了しました」と表示されます。

またメールも届きます。
詳しくは記載されていませんが、リンクをクリックすると契約内容が表示されます。

↓
↓

dTVの解約方法(スマホ)
まずdTVのアプリを開き「メニュー」→「アカウント」→「退会」と進みます。
それ以降はPCと同じですので、PCの解約方法を参考にしてください。
スマホアプリからdTVを解約出来るのはAndroidのみです。
Android以外のスマホをお持ちの方は、PCからしか解約できません(*^_^*)
でもdメニューからも解約手続きに進むことができます。
この場合はAndroidのスマホ以外の方でも、スマホから解約手続きができますので、是非利用してみてください。
ただしdメニューのアプリは必要です。
その他の注意点
dアカウントのIDやパスワードを忘れてしまったとき
ドコモユーザーの方ならIDはメールアドレスか電話番号になっているはずですので、それを使いパスワードを再発行します。
それでも解決しない場合やドコモユーザー以外の方の場合は、ドコモに電話やメールで確認するか、ドコモショップで確認しましょう。
dTVお客様サポート
●電話(午前9時~午後8時まで 年中無休)
ドコモの携帯から:151(無料)
一般電話から:0120-800-000●メール
お問い合わせフォーム
解約しても視聴ができる理由
dTVは月額料金の日割り計算はされません。
ですので月初に解約しても月額料金500円(税込)は引落しされます。
そのため解約月の月までは視聴できるのです。
でも無料期間の場合はいつ解約しても、解約直後から視聴できません。
無料期間を有効に利用したいときは、31日間近くまで解約しない方がいいのです。
さいごに
dTVはドコモユーザー以外の方がスマホから解約するには少し手間がかかります。
ですのでPCお持ちでしたら、PCからの解約が一番やりやすいです。
手続きも簡単ですので、やってみてください(^^)