dTVの登録方法についてご紹介しています。
ドコモユーザーの方でも、ドコモユーザーではない方も、dアカウントがないときはまずdアカウントを作成します。
ですのでdアカウントの作成方法からご説明していきます♪
→dTV公式サイトはこちら
Contents
dTV会員登録の手順
dTV公式サイトへアクセスする
まずdTVの公式サイトにアクセスし「31日間無料お試し」をクリックします。
dアカウントをお持ちでない方のケースで
「dアカウントお持ちの方」はdログインをクリック。
「dアカウントをお持ちでない方」は
●ドコモケータイ回線をお持ちの方
→dアカウントの登録
→すぐにdTVが視聴できる(料金はスマホ料金に上乗せ)
●ドコモケータイ回線をお持ちでない方
→dアカウントの登録
→クレジットカード情報の登録(料金の支払いはクレジットカードでの決済しかない)
→すぐにdTVが視聴できる
となっており、どちらかを選択します。
ここでは「ドコモケータイ回線をお持ちでない方」&dアカウントを持っていないケースで登録しています。
ちなみに、ドコモケータイ回線を持っていてもいなくても、既にdアカウントをお持ちであれば、dTVにすぐに登録できます。
dアカウントとは…
dアカウントとは、ドコモ以外の方でも
ネットショッピングやデジタルコンテンツなどの色々なサービスをご利用いただける無料の共通IDです
利用できるサービスは旅行の予約などができる「dトラベル」、600超のショップでお買い物ができる「d fashion」、動画配信サービスの「dTV」などが利用できます。
また貯まったdポイントも利用できます。
入会金や年会費が無料ですので安心です。
メールアドレスを入力する
ドコモケータイ回線をお持ちでない方は、メールアドレスを入力して「次へ」をクリックします。
GoogleアカウントやYahoo!Japanアカウント、Facebookアカウントとも連携しているので、それらのアカウントをお持ちの方は連携させることができます。
メールのワンタイムキーを入力する
するとこのようなメールが届きます。
そうしたら、メールに記載されているワンタイムキーを入力し「次へ進む」をクリックします。
必要事項の入力をする
次の項目を入力していきます。
●dアカウントのID(任意かメールアドレスのいずれか)
●パスワード
●氏名
●性別
●生年月日
●メールの受信設定
●カード情報
すべて入力できたら「確認画面へ」をクリックします。
申込の完了をクリックする
入力確認画面になります。
間違いがないか確認し、大丈夫でしたら下の「上記の利用規約/注意事項に同意する」にチェックマークを付けて「申込を完了する」をクリックします。

登録完了!
すると画面がこのように表示されます。
これで登録完了!

登録完了のメールが届く
最後に登録完了のメールも届きますので、確認しましょう。
My docomoに登録すると…
「My docomo」はdアカウントがあればログインできます。
dTVの無料期間が表示される
以上で登録は完了しますが、完了メールの中の「お手続き内容については以下のURLからご確認いただけます。」と書かれた所のメールアドレスをクリックすると「My docomo」の登録画面になります。
お手続き内容については以下のURLからご確認いただけます。
https://www.mydocomo.com/dcm/dfw/application/er
「My docomo」に登録すると現在登録しているdサービスを一覧で見ることができます。
「My docomo」の「ホーム」→「契約内容の手続き」→「ドコモオンライン手続き」→「ご契約内容確認・変更」と進めば、先程登録したdTVも表示されていて、無料期間も表示されています。
「My docomo」も年会費等一切かかりませんので、安心ですね(^_-)
dTVの月額料金を確認できる
先程と手順は同じです。
「My docomo」の「ホーム」→「契約内容の手続き」→「ドコモオンライン手続き」→「ご契約内容確認・変更」と進めば、無料期間が過ぎているときは月額料金が表示されます。
その他のMy docomoサービス内容
その他「My docomo」でできることは、dTVなどのドコモサービス利用料金やdポイントの確認、キャンペーンの応募などができます。
ドコモケータイ回線をお持ちの方は、「My docomo」から料金プランの変更もできます。
「My docomo」はドコモケータイ回線を持っていないとあまり利用することはないかもしれません。
でもdTVの無料期間や有料期間へ移行した場合は、その期間や料金を一目で確認できますので、メモ帳に記録する手間も省けて便利です(*^_^*)
さいごに
dアカウントさえ作成してしまえば、自動的にdTVに登録されます。
とても簡単ですので、無料お試し期間を是非利用してみてください(*^_^*)
「My docomo」も合わせて利用すると、無料期間や月額料金を確認するのに便利です♪