2021年5月7日、実話を元にした田中圭さん主演映画「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」が、公開を迎えます。
舞台は、長野五輪のスキージャンプ・ラージヒル団体戦。
本作は、選手ではなく、選手たちを支えたテストジャンパーにスポットを当て、描かれていきます。
今回はそんな、映画「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」の結末ラストやキャストについて紹介しますね(^^♪
Contents
ヒノマルソウル【結末ラスト】最後はどうなる?
あらすじ
23年前の今日、私は小学校にいた。
先生が教室に来るなり言った。「スキージャンプが凄いことになってる!」
授業を中止して、皆で教室のテレビで見た最高の金メダル、本当今でも心に焼きついている。#ヒノマルソウル pic.twitter.com/iy7J8gr69B
— 宮岡太郎@恐怖人形DVD発売中 (@hhitch) February 17, 2021
1994年、リレハンメル五輪スキージャンプ団体戦に、原田雅彦(濱津隆之)とともに代表選手として出場した西方仁也(田中圭)。
西方は、日本代表最高飛距離を出し、チームに大きく貢献しましたが、原田がジャンプを失敗してしまったことで、日本は惜しくも銀メダルに終わってしまいます。
そして迎えた4年後の1998年。
長野オリンピックの代表選考会へと挑む西方でしたが、膝の故障により落選してしまいます。
その一方で、原田は内定を決めました。
絶望に打ちひしがれる西方でしたが、そんな彼のもとに長野オリンピックのテストジャンパーの話が持ちかけられます。
テストジャンパーは、オリンピック選手たちの安全を守るために、ジャンプ台の状況を確かめたり、また雪を踏み固めたりする役割を果たす裏方のジャンパーのことです。
西方は、この依頼を引き受けることに屈辱を感じ、迷っていましたが、日本に金メダルをもたらしたいという夢のために、テストジャンパーを引き受けることを決めました。
そして迎えた長野オリンピック本番。
団体戦1本目は、選手の失敗により、日本は4位に。
そんな中、悪天候により競技が中断するかもしれない事態が起こります。
競技が中断されてしまった場合、日本のメダルの夢は断たれてしまう可能性が。
審判員たちは、競技再開の条件として、25人のテストジャンパーたち全員が無事に飛ぶことを提示します。
そして、日本の金メダル獲得を目指す西方たちの戦いが始まりました。
原作小説の結末ラスト
挿入歌&特別映像
かっこええ。『#ヒノマルソウル ~ #舞台裏の英雄たち ~』
出演しています。
熱いです。素敵です。
大切な人と一緒に
是非、見て欲しい作品です。よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/8RVK1KLppA
— 五十嵐 諒 (@ryo_igarashi_) March 1, 2021
西方は、神崎コーチ(古田新太)から、テストジャンパーの依頼を受けますが、もう自分には利用価値がないと言われたようでななかなか承諾できません。
幸枝は、メダリストの西方ではなくあなたがあなたらしくいてくれればそれでいい、と言ってくれます。
父と母にも励まされて、とうとう西方はテストジャンパーを引き受けることにしました。
しかし吹っ切れないまま、西方ら25人のテストジャンパーたちは、地味な民宿「白馬荘」に集まります。
みんなそれぞれ夢を抱いての挑戦です。
そんな中で西方は、25人中唯一のメダリストで年長者、そして最後に花を飾るためのジャンプのつもりでした。
テストジャンパーの一人に、女子高生の小林賀子(小坂菜緒)がいます。
賀子は、実はジャンプが怖いので、転倒することもあり地元に帰るよう神崎コーチに言われました。
本当は父親には、ジャンプすることを反対されている。
でも賀子は、ラージヒルで女子が飛べる日を夢見て努力しているのです。
南川(眞栄田郷敦)は、オリンピック出場を目指していましたが、代表から落選しました。
実は南川は、転倒して以来ジャンプするのが怖くてたまりません。
西方は、そんな南川に「自分以外の誰かを思えば飛べる。俺もそうだった。」とアドバイスします。
そして西川自身は、神崎コーチから、原田はものすごく怖がりでいつも一人で飛んでいないんだ、だから西方もオリンピックに一緒に出ているんだ、と励まされるのでした。
こうして、25人は徐々に心を一つにしていくのです。
そしていよいよ当日。
ノーマルヒル個人戦では、船木が金メダル、原田が銅メダルを獲得します。
団体戦では、岡部と斎藤、船木、原田が飛ぶ予定です。
そんな原田が、アンダーシャツを忘れたから貸して欲しい、と西方の所へやって来ました。
西方は、これから金メダルを獲れるかもしれない原田を見ると、悔しくてたまりません。
その気持ちを、これからオリンピックに行く原田にぶつけてしまいます。
原田は「それでも俺は……、金を獲らなくちゃだめなんだ」と言って、試合へ向かいました。
そのせいか、原田の1回目のジャンプは全く惨敗です。
原田は、リレハンメルで金メダルを獲れなかったのは自分のせいだと感じ、ずっと苦しんできたのでした。
西方は、そんな仲間を庇えない自分はもう選手ではない、と悟りこの時点で引退を決意します。
一方試合の方は、吹雪が酷くなってきて、このままだと日本は4位で終わってしまうことに。
西方は、原田のためにテストジャンプを成功させることを選択しました。
猛吹雪の中、テストジャンパーたちは次々とジャンプを成功させていきます。
ジャンプは一人で飛ぶものだけど、みんなで飛んでいる気がする、と言いながら。
賀子も無事ジャンプを成功させ、ジャンプを反対していたお父さんも嬉しそうです。
テストジャンパーは、後半では飛距離も出さなければいけません。
しかも西方は、神崎コーチからK点越えを指示されます。
もちろん西方は、それをクリアしました。
その結果、試合は再会されます。
原田は、遂に137メートルの大ジャンプを飛びました。
そしてついに日本は、悲願の金メダルを獲得。
実は、団体戦4人のメンバーから外された葛西にも、グローブを貸して欲しい、と原田は来ていたのです。
そんな原田はインタビューで、リレハンメル以降ずっと今まで辛かったこと、そしてこのメダルはみんなで獲った金メダルだと言いました。
西方の胸には、息子の慎護の手作り金メダルがぶら下がっています。

ヒノマルソウル【結末ラスト】実話でモデルは誰?
NHK長野の6時のニュースで #ヒノマルソウル の話題#西方仁也 #田中圭 pic.twitter.com/LcPBo1L3mX
— kkm34 (@kutti55) March 2, 2020
主人公の西方仁也さんは、実在する人物であり、実際に長野オリンピックのときはテストジャンパーの役割を担いました。
長野オリンピックの4年前のリレハンメルオリンピックでは、日本代表選手であり、日本代表最高飛距離135mを出します。
2001年の伊藤杯シーズンファイナル大倉山ナイタージャンプ大会を最後に現役は引退されました。
その後は会社員をしながら、札幌ジャンプ少年団のコーチを務められています。
《西方仁也のプロフィール》
・学歴:野沢温泉中学校・下高井農林高校・明治大学経営学部
・現在:東京での社業・札幌ジャンプ少年団のコーチ
・実家:野沢温泉村で民宿を経営
ヒノマルソウル【結末ラスト】キャストは?
田中圭(西方仁也)
テストジャンパーとして五輪に参加します。
最初は、テストジャンパーを引き受けることに葛藤を感じますが…。
・生年月日:1984年7月10日
・出身:東京都
・配偶者:さくら
・事務所:トライストーン・エンタテイメント
土屋太鳳(西方幸枝)
西方仁也の妻です。
・生年月日:1995年2月3日
・出身:東京都
・著名な家族:土屋炎伽(姉)・土屋神葉(弟)
・事務所:ソニー・ミュージックアーティスツ
山田裕貴(高橋竜二)
聴覚障害のあるテストジャンパーです。
いつも笑顔で、周囲を明るくします。
自己ベストは134m。
・生年月日:1990年9月18日
・出身:愛知県名古屋市
・著名な家族:山田和利(父)
・事務所:ワタナベエンターテインメント
眞栄田郷敦(南川崇)
ケガのトラウマを抱えたテストジャンパーです。
・生年月日:2000年1月9日
・出身:アメリカ合衆国カルフォルニア州ロサンゼルス
・著名な家族:千葉真一(父)・新田真剣佑(兄)・真瀬樹里(異母姉)
小坂菜緒(小林賀子)
唯一の女性であり、高校生のテストジャンパーです。
・生年月日:2002年9月7日
・出身:大阪府
・所属グループ:日向坂46
落合モトキ(葛西紀明)
今も現役のレジェンドです。
・生年月日:1990年7月11日
・出身:東京都
・事務所:イトーカンパニー
濱津隆之(原田雅彦)
長野オリンピック日本代表選手です。
・生年月日:1981年8月25日
・出身:埼玉県川口市
・『カメラを止めるな!』主演
古田新太(神崎幸一)
テストジャンパーたちのコーチです。
・生年月日:1965年12月3日
・出身:兵庫県神戸市西区
・配偶者:西端弥生
・事務所:リコモーション
さいごに
今回は、映画「ヒノマルソウル」の結末ラストについての情報をお届けしました。
それぞれの事情を抱えたテストジャンパーたち、そしてオリンピック選手たちを演じるキャストはとっても豪華ですね。
それぞれの立場から見て、長野オリンピックはどういうものだったか、この映画を通して知ることができるかもしれません(^^)
