雲霧仁左衛門4は、池波正太郎さんの小説を原案としたオリジナルストーリーになっています。
雲霧仁左衛門がどうやって黒幕を捕まえるのか、ハラハラしますね!
今回は、そんな雲霧仁左衛門4のあらすじネタバレと最終回結末についてご紹介していきます♪
【雲霧仁左衛門4】あらすじネタバレは?
御落胤の天一坊の正体は?
【BS時代劇『 #雲霧仁左衛門4 』会見】<毎週金曜午後8時~BSプレミアム>大金持ちの金蔵しか狙わず、決して殺さず、傷つけず。盗賊一味・雲霧一党の活躍再び!https://t.co/RGNK3CKCTK 中井貴一さん、内山理名さん、國村隼さん、永山絢斗さん登壇 https://t.co/gpeeLgVgcy #時代劇 #雲霧仁左衛門
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) September 22, 2018
天一坊(永山絢斗)という男が紀州からやって来て、将軍吉宗の御落胤だと名乗ります。
天一坊には後見人の赤川大膳(佐野史郎)がいました。
将軍吉宗の脇差しを持っていたので、正しく将軍吉宗の子だと幕府からも認められます。
しかし天一坊は、本当の御落胤ではありませんでした。
将軍吉宗の脇差しは、天一坊の母の奉公先の一人娘が持っていたものです。
その娘は難産の末、母子共に亡くなりましたが、その娘が身ごもっていたのが本当の御落胤でした。
しかし、天一坊の素性は式部らに知られ、天一坊は張りつけにされました。
赤川大膳は、柏屋の一味に命を奪われます。
静は無実の罪を晴らせるのか?
静(星野真里)は、熊五郎(手塚とおる)が少年時代に奉公していた家の一人娘です。
現在は静の家は没落し、浪人の武井半次郎(忍成修吾)と慎ましく暮らしています。
半次郎は本当は、天一坊に仕官したいのですが、お金がなくてできませんでした。
でも熊五郎が名乗らずに大金を静に渡したので、半次郎は無事仕官できます。
しかし半次郎は、天一坊の家に雲霧が入った時、赤川大膳に命を奪われました。
さらに静は、熊五郎をおきび寄せるために捕まってしまいます。
熊五郎は捕われるのを覚悟で、静のために式部の前に姿を現しました。
式部は今度は、熊五郎をエサに仁左衛門をおびき寄せるために、熊五郎を市中引き回しにします。
しかし仁左衛門らの策略により、熊五郎を無事取り返しました。
式部は、静を容疑が晴れたとして、解放します。
柏屋は黒幕か?
仁左衛門は、柏屋清兵衛(イッセー尾形)が営む両替商からお金を盗みました。
困った柏屋は、安藤から貰ったいわゆる幕府米の納品書を持って、安藤をゆすりに行きます。
しかしその納品書の印は自分のものではない、と言いました。
さらに口封じのために柏屋の命を奪います。
つまり安藤こそが黒幕だったのです!

【雲霧仁左衛門4】最終回結末は?
2018年9月に、大工小僧七松にまた会える!#大東駿介 #雲霧仁左衛門4 #NHK #BSプレミアム pic.twitter.com/hdDX9rKZhH
— かよりん (@kayorinrin) April 3, 2018
黒幕は安藤だとわかった仁左衛門は、次は安藤の金を盗む計画を立てます。
しかし安藤は、ニセの暗号文書をわざと仁左衛門が手に入れるようにしました。
そのため、仁左衛門らは危うく命を奪われそうになります。
そこへ安藤家に前から忍び込んでいたお千代(内山理名)が知らせに来て、仁左衛門らは無事でした。
全てがバレた安藤は、式部に切腹するよう命じられますがそれを受け入れません。
でも最後は自分が作った仕掛けで、命を落とします。
お千代は、この混乱の中で足に怪我をしてしまいました。
実は、仁左衛門は火付盗賊改方の若手・永島源八郎(藤田富)をさらって、自分は式部であるから我らの一味にならないか?と誘っています。
何かあった時のために、まだ迷いのある若い源八郎を利用しようとしていたのです。
仁左衛門のこの策略は功を成します。
足に怪我をしたお千代を連れて逃げられない仁左衛門は、源八郎に式部らから追われないよう口裏を合わせて貰いました。
しかし式部は、血の付いた痕跡から、仁左衛門とお千代の居場所を突き止めます。
お千代は、これで終わりだと思い自らの胸に刀をさしました。
仁左衛門と式部は、1対1の対決の末、お互いに傷を負います。
傷付いた仁左衛門は、お千代を連れて逃げました。
でもお千代は、懐に匂い袋を入れていたため、無事生きています。
この匂い袋は、仁左衛門から貰ったものでした。
仁左衛門と式部の戦いは、まだまだ終わりません(^^)
【雲霧仁左衛門4】感想とみんなの声は?
9月7日に初回放送した「大盗賊と御落胤」いかがでしたでしょうか。富の市とおかね、静々と各回に登場いたします。
#nhkbsプレミアム #bs時代劇 #雲霧仁左衛門4 #連続7回放送 #毎週金曜日 #渡辺哲さん #黒沢あすか pic.twitter.com/q8IV0qrC5L— 黒沢あすか(AsukaKurosawa)公式 (@Krosawa_ask) September 9, 2018
私はやはり仁左衛門とお千代の恋の行方についてとても気になりました。
お千代は、仁左衛門に貰った匂い袋を、肌身離さず持ち歩いているんです。
他の仲間に、いつも同じ匂いなのは危険だと言われても、持っています。
そしてそれは「大事な人」に貰ったものだと言うのですね。
お千代は、仁左衛門のことが好きなんです!
仁左衛門と式部が1対1で戦ったとき、お千代は自らを刺すのですが、偶然にも匂い袋に刺したので、命を落とさずにすみました。
まるで仁左衛門が、お千代を守ったのかのようですよね。
でもこの二人が恋人同士になることは、残念ながらありえないと思います!
例え仁左衛門もお千代のことを好きだったとしてもです。
また、仁左衛門を執拗に追う式部も、なぜ仁左衛門をそこまでして捕らえようとするのか?
何だか仁左衛門という男に魅了されている感じですよね。
式部は、仁左衛門を捕らえるために静をエサにしたけれど、最後には逃がしたりと、とてもいい人なんです。
そんな式部からも目が離せません!
それでは次に、みんなの声を見ていきます。
「イッセー尾形さんがめっちゃ悪そう。」
(引用:ツイッター)
柏屋のイッセー尾形さんは、お金のためなら何でもするフツーに悪い人でした。
でも最後は、安藤に命を奪われてしまいましたね!
最後があっけなくて、ちょっと物足りないくらいでした。
「熊五郎がグラグラするパターン珍しいなw。いつもは仲間のグラつき気づく担当だけども、どーなりますか。。」
(引用:ツイッター)
熊五郎も、静への恋心があるためとても心が揺れていました。
自ら式部の元へ行くし、張り付けにされるし…。
でも最後は静も解放されます。
熊五郎は静と一緒になることはなく、別々の道を行くことになりますが、すがすがしいものでした(^^)
「安部式部は仁左衛門の顔覚えてるけど、人相書きにせず自身の内の中にとどめているトコが良い。そして敵対していながらも、信頼関係がある。」
(引用:ツイッター)
仁左衛門と式部は敵同士です。
でも信頼感も感じられます。
悪者を退治するという考えは同じだからですね!
源八郎は式部に、本当に仁左衛門を捕らえるつもりなのか?と質問していました。
もしかしたら式部は、仁左衛門の仕事を援護しているのかも?と思えてしまいます。
「なんと好青年な天一坊。」
(引用:ツイッター)
天一坊は、徳川家の血筋とは一切関係ありません。
でも、母親から「あなたは徳川家の子よ」と育てられたため、将軍の息子として生きてきました。
子供に声かけするのって大切なんだと思います!
さいごに
以上、雲霧仁左衛門4のあらすじネタバレと最終回結末についてでした。
仁左衛門と式部の戦いは、どちらが勝っても負けても切ないですよね?
また仁左衛門とお千代の恋の行方も気になります!
ですので、雲霧仁左衛5がとても楽しみです(^_-)-☆
https://kiiroihiyoko.com/20302.html