近頃ではマスクを使う機会が増えてきました。
しかしマスクを使うと口紅がマスクについてしまい、困ることもありますよね?
そこで今回は、マスクに口紅がつかない方法をご紹介していきます♪
Contents
マスクに口紅がつかない方法はティッシュオフがおすすめ!
マスクに口紅がつかないようにするには、ティッシュオフすることです。
ティッシュオフは、肌の表面の余分な油分を取るため。
口紅を塗ってマスクをつける前に、唇を一度ティッシュで押さえるだけでも違ってきます。
こんなひと手間で、マスクに口紅が付くのを防ぐことができます(^^)
他にマスクに口紅が付かない方法としては、次のようなものがあります。
《マスクに口紅がつかない方法》
・マスクを使う時は口紅をつけない
・リップクリームのみをつける
・職場に着いてマスクを外したときに口紅を塗る
みんなの声も、こんな感じで対応している人が多くいました。
「日々マスクだから、口紅やグロスは遠ざかってるね」
「マスクが臭いとき、いい匂いのリップクリーム付けてからマスクするといいよ」
「ここ二週間くらいマスクするから化粧してないけど肌の調子は良いかもしれない」
(引用:ツイッター)
みんなも色なしリップや色つきリップクリームで対応していています。
でもやっぱりしっかりと口紅をつけたい、という時もありますよね?
そこで次から、マスクの汚れ防止しにおすすめの口紅をご紹介していきます(^^)
マスクに口紅が付かない方法は?

ティントリップを使う方法
ティントリップは、長時間色落ちしないリップです。
水や油分に強く、乾きにくさから色ツヤを長く保ち、口紅の色落ちや塗り直しも必要ないのがありがたいですね!
そんなティントリップで、おすすめのものは次のとおりになります。
花王ソフィーナ「AUBE なめらか質感ひと塗りルージュ」
塗った後の仕上がりや落ちにくさ、乾燥のしにくさ、唇を質感よく彩る、と多くの面で高評価を集めているリップです。
揚げ物など脂っこいものを食べたときにも色が落ちせず、マスクを使うときに便利ですよ!
ちふれ化粧品「CHIFURE 口紅 」
お手頃価格ながらも、仕上がりの良さと落ちにくさをしっかりと兼ね備えているリップ。
安定の品質と値段、どちらも気になる方におすすめしたい商品です(^^)
ベアエッセンシャル「ベアミネラル ベアプロ ロングウェア リップスティック」
色落ちしないことに関しては上位クラスに入るほどのハードリップ。
その色持ちの良さは、メイクを落とすまで続くほどです!
少し乾燥はしやすいですが、マスクを使う時には強い味方になってくれますね。
口紅コートを使う方法
口紅を塗った唇をコーティングし、色落ちを防ぐ口紅コートを使う方法です。
口紅コートは1回塗れば長時間、水や油分を弾いてくれるので、飲み物を飲んだ時にカップに口紅の色が移りません!
口紅の塗り直しの手間を省き、化粧直しの手間も省き、マスクを使う時にもおすすめです。
コーセーの「リップ ジェル マジック EX」は、食事の時はもちろん、マスクにも付かないし、お手頃価格で人気ですよ(^^)
透明感のある口紅を使う方法
口紅コートを使うほどメイクはしないけれど、唇は健康的で自然な色付きをキープしていたいという方には、透明感のある口紅を使う方法があります。
そこで透明感があり色落ちしにくく、マスクを使うときにおすすめのリップを3つのご紹介です。
OPERA 「リップティントN 」
自身の唇の色を生かし、唇そのものが色づいたような仕上がりになるリップ。
色落ちしにくいことと、ベタつかないことからマスクをする時にも安心のアイテムです。
特に次の05番は婚活リップとして有名ですよ。
ADDICTION 「リップスティック シアー」
透明感ある仕上がりになることで好評を集めているリップスティックシアー。
色持ちの良さがポイントで、保湿力もあります。
キャンメイク「ステイオンバーム ルージュ」
色付きながらも、軽やかで透明感のある仕上がりになります。
また、保湿力の高さからリップクリームのように乾燥した唇にも使えるお手軽ルージュ。
コスパの良さから試し買いしやすいアイテムです。
化粧崩れしにくいマスクを使う方法
化粧が崩れしにくいマスクもあります。
3Dタイプのマスクが、化粧が付きにくいと言われていますが、他にもいろいろあります。
そこで次は、化粧崩れしにくいおすすめマスクをみていきますね!
THE FLAVOR MASK
このマスクは、ものまねメイクで一躍人気をあつめたタレント・ざわちんさんがプロデュースしたものです。
メイクを完成させた後に口元をマスクで隠すことから、マスクにもこだわりがあり、
「化粧をする時は摩擦が少なく、小さすぎないマスクがおすすめ」
と話していたこともあります。
まさに化粧が欠かせない人のための形と大きさのマスクなのです。
花柄や顔色が良く見えるカラーなどもありますよ!
白元 「ビースタイル 小さめサイズ プレミアムホワイト」
立体タイプは口元に空間ができるので、唇がマスクにつきにくいのです。
しかもこちらのマスクは小顔効果が期待できるし、花粉やウイルスなどをカットするマスクとしての性能もしっかり持っています。
また、メイクがつきにくいフワっとした素材を使っていることもおすすめポイントです。
色はピンクもあります。
アラクス「ピッタマスク」
ポリウレタン素材で、メイクが付かないと人気の商品です。
肌にピタッとフィットして、マスクとしての機能も十分あります。
マスクが長持ちするのもいいですね(^^)
https://kiiroihiyoko.com/19361.html
使い捨てマスクが口紅で汚れてしまった時の洗い方は?
マスクに口紅が付いてしまった時はもちろん、1日使ったマスクは捨てるのが一般的です。
でもマスクがなかなか手に入りにくい時は、何回か使いたいですよね?
使い捨てマスクを洗って使うことは、マスクのフィルター機能が落ちてしまうのであまりおすすめされていません。
でも家庭用の中性洗剤で洗って、再利用することもできます。
「洗濯機で優しく洗う機能を使うか、家庭用の中性洗剤で優しくもみ洗いをして、よく乾かします。洗剤を泡立てて飛沫を洗い流すのです。丁寧に脱水する必要はなく、薄いのですぐ乾きます。」
(引用:不織布マスク 洗って再利用 破れたら絶対使わない)
何度も洗濯できないと思いますが、これで1回使っただけで捨てなくて済みますね!
中性洗剤には次のようなものがあります。
《中性洗剤の例》
・お洒落洗いのエマールなど
・弱酸性の食器洗洗剤
・ハンドソープのキレイキレイなど
ウタマロの石鹸で優しく手洗いしても良く落ちます。
試してみてください(^^)
さいごに
口紅を付けている時のマスクについてみてきました。
マスクを使う時にもフルメイクは欠かせない、という方は多いと思います!
でもポイントを押さえれば、マスクが必要なときにも、口紅移りを気にせず過ごすことが出来ますね。
是非参考にしてみてください(^_-)-☆
https://kiiroihiyoko.com/19307.html