半妖の夜叉姫では、とわの高校教師「希林理」が麒麟丸に似ている、との声が多くあります。
確かにそうなんですよね。
そこで今回は、「希林理」が麒麟丸なのか、理久なのか、またもや二人一緒なのか考案していきます(^^♪
style=”maru”]事実につては、分かり次第追記していきます![/chat]
Contents
半妖の夜叉姫【希林理】プロフィールは?
とわの先生、何者だろ。。。#半妖怪の夜叉姫 #希林理 pic.twitter.com/0s3hfdw1Cl
— ゆゆ丸 (@YizKaMWAAoSGqID) March 11, 2021
それでは、希林理のプロフィールです。
《希林理のプロフィール》
・聖ガブリエル学園の英語教師
・とわのクラスの担任
・妖霊星が500年ぶりに接近することを知っている
・イギリスの諺が堪能
希林理は、とわが転校初日から遅刻してきたことに対して、とても寛容でとわの味方!という感じでした。
まるでとわを見守っているような…。
でも何か探っているようでもありました。
ちなみに、妖霊星を視覚に捉えた希林理は、実はかなり遠い所を見ているようでした。
他の人間たちは妖霊星について、全く気付いていないようなのに。
ですので、希林理は人間ではないのは間違いないですね。
半妖の夜叉姫【希林理】麒麟丸それとも理久?
麒麟丸そのもの説
うーん、希林先生は麒麟丸なのか?現代まで生きとるとか何回か冬眠したんかな?たしか織田信長が若い頃の時代が犬夜叉の時代だったはずだから、令和まで生きてるとなると1000歳超えとるかも。#半妖の夜叉姫 #麒麟丸 pic.twitter.com/JDWoh6x6kA
— 猪野恭平 (@kyoino522) March 15, 2021
「希林理=麒麟丸」という声が最も多くあります。
その理由として、
・麒麟丸と希林理の声優が細谷佳正で同じ人物
・髪型が似ている
でも、性格が麒麟丸とはかなり違うので、同一人物というわけではなさそう、という声もあります。
でも、それにしては性格や物腰が違いすぎます。
なので希林理は、麒麟丸の生まれ変わりとか子孫とかそんな感じなのではないかな?
戦国時代の麒麟丸が、そのまま現代にいるというのも違和感があります。
でも、転校初日から遅刻したとわに、イギリスの諺「ローマではローマ人のようにふるまえ」を用いて、お説教していました。
「希林理=麒麟丸」ならば、現代では現代人ように振舞っているんでしょうね。
また、麒麟丸はずっと眠っていました。
眠っている間は、現代で生きていたのかもしれません。
なぜ眠っていたのかというと、
という声も納得できます。
また、単に戦国時代から現代まで生き続けていた、ということもありますね。
というわけで、「希林理=麒麟丸」という説は有力です。

麒麟丸と理久が一緒になっている説
半妖の夜叉姫①
妖霊星約500年を経て妖霊星が令和の時代に。
前回は殺生丸と犬夜叉の連携で消滅させた。
その頃から再来を心配する麒麟丸。
そして、とわの担任だという教師の希林。
常人には、まだ見えない妖霊星が見える彼の正体は?
押さえ込むのは正体を現した希林と令和に移された?三姫 pic.twitter.com/hr8SgP7bmV— 花乃ひととき (@OuxOpuZbuIDk3O6) March 13, 2021
姿かたちは麒麟丸で、中身は理久では?との声があります。
髪型といい、スタイルの良さは麒麟丸なんです。
でも中身のほうは、少し軽い感じが確かに理久っぽいんですね。
しかも殺生丸のかわりに、とわのことをずっと見守ってきたんじゃないでしょうか?
で、私が一番気になっているのは、希林理のあの眼鏡なんです。
いつも光っていて、目が全く見えません!
一体どこを見ているのでしょう?
恐らく、この目の持ち主は戦国時代から希林理の目を通して、現代を見ているんだと思います。
麒麟丸は右目がないので、希林理の「右目=麒麟丸」、「左目=理久」というのも考えられます。
でも、戦国時代の麒麟丸や理久には、時空を超えて現代と行き来している様子はまだ見当たりません。
今後の動向に注目ですね。
理久そのもの説
【📢放送まで、あと✨10分✨】
大変お待たせいたしました‼
『半妖の夜叉姫』
第21話「虹色真珠の秘密」
もう間もなく放送スタートです📺
———
リアルタイムでご視聴の方は、#半妖の夜叉姫 をつけて、
番組の感想コメントを
是非ツイートしてください✨
———#半妖の夜叉姫 pic.twitter.com/PDLwJXSScV— 半妖の夜叉姫 (@hanyo_yashahime) February 27, 2021
さらに、戦国時代では、理久はとわに貰ったりんごをとても美味しそうに食べていました。
ここで理久の言っていた言葉には、意味深がものがあります。
「楽園から追放される」
「Forbidden fruit」
「主に撃ち捨てられた者には、過ぎた施しです」
まず「Forbidden fruit」とは禁断の果実、という意味です。
旧約聖書の中で、アダムとイブが楽園のりんごを食べることを禁じられていたのに、食べてしまったため、楽園を追放される、という話ですね。
ここでりんごは例えで、本当は「りんご=悪」を象徴したもの。
とわもりんごが好きと言っていました。
理久もとわも悪であるりんごを食べてしまったということは、二人はアダムとイブになって、「楽園=戦国時代」を追放されるのかもしれません!
この二人は恋に落ちるような予感もありましたし。
つまり、最後は二人で現代に戻って結ばれるのかも?
現代では、芽衣とりんごにも何かしら関係がありそうです。
現代では理久は希林理だとなると、とわは希林理と恋人になるかもしれませんね!
また理久が言った、「主に撃ち捨てられた者には、過ぎた施しです」という言葉にも何か感じられます。
この言葉からだと、理久と麒麟丸は親子というより、やはり師弟関係だったという考えが濃厚なんです。
しかも、理久は是露にとても恩を感じていました。
ですので、理久は麒麟丸に捨てられて、是露に助けて貰ったんじゃないでしょうか?
ということで、「理久=希林理」は無理があります。
ですので、「理久=希林理」説は弱まっています。
しかし、とわと理久が恋人同士になるのはあり得るかも、と思っていますよ!
半妖の夜叉姫【希林理】現代にやってきた理由は?
半妖の夜叉姫-戦国御伽草子-
とわの養父
日暮草太とわの義妹
日暮芽衣とわの養母
日暮萌とわの担任教師
希林理#半妖の夜叉姫#半妖の夜叉姫好きな人と繋がりたい #とわ#せつな#もろは#竹千代#犬夜叉#犬夜叉完結編#犬夜叉好きと繋がりたい pic.twitter.com/N6I1sTBiBz— 来生 瞳 (@hitomi_kisugi07) March 13, 2021
「時空」というワードが良く出てくるので、ここでは麒麟丸は時空を超えて現代に来た、という前提にします。
それで、なぜ麒麟丸は現代にやって来たのか?二つ考えてみますね。
一つ目の理由は、とわを監視するためです。
とわは殺生丸の娘で半妖。
だから、とわが麒麟丸を倒す可能性は十分あります。
そのために、現代に来ているという考えです。
ただ、冥加じいさんが「あれだけ立派な獣王様がそのような野望を持つとはとても思えませぬ」と言っているので、自分の命のためだけに現代へ来ているのは考えにくいですね。
二つ目は、妖霊星を破壊するため。
前回は、殺生丸と共に破壊しましたが、もう殺生丸の協力は得られないようです。
なので、今度はとわと共に妖霊星を破壊するつもりなのかもしれません。
麒麟丸は気高い人物だとすると、この考えはかなり当てはまります、
さいごに
以上、希林理は誰なのか?についてでした。
今の段階だと、眠っているときの麒麟丸じゃないなと思っています。
あの光っていて、目が見えないめがねがポイントですね。
事実は何なのか?とても楽しみです(^_-)-☆
