ケーキと言えばいちご、ですよね。
真っ白いケーキの上の赤いいちごを飾ればそれだけでゴージャスです。
でもいちごがない時期もあります。
そんなときに便利なケーキレシピをご紹介します。
Contents
スポンジケーキをふわふわに焼くレシピ

まずは土台からしっかり作りましょう。
お家にある材料で作れます。
ポイントは湯煎しながら卵を混ぜる、です。
いちご以外のフルーツを使う

りんごや缶詰を使う
こちらのレシピはスポンジケーキは市販を使っていて、簡単にできます。(もちろん自分で焼いても!)
りんごは缶詰のシロップで少し煮ています。
またフルーツのデコレーションの上に、缶詰のシロップをゼラチンで固めたものを塗ります。
こうすると子どもでも美味しくフルーツが食べれますね。
材料は次のとおりです。
《材料》
・市販のスポンジケーキ→スポンジケーキ7号冷凍(アマゾン)
・生クリーム→中沢乳業フレッシュクリーム35%(1000ml)(アマゾン)
・フルーツ缶→ホテイ トロピカルフルーツミックス 425g×6個(アマゾン)
・りんご→山形産サンつがるりんご5kg(アマゾン)
・キウイフルーツ→ニュージーランド産 ゼスプリ グリーンキウィ 1kg(アマゾン)
・ゼラチン→森永製菓 クックゼラチン 13袋入り (5g×13P)×4箱(アマゾン)
キウイと桜桃
普通のケーキにフルーツをのせています。
●キウイ
●桜桃
こちらのレシピではスポンジケーキにシロップを塗っていません。
でもしっとりして美味しいとのこと。
あとスポンジを焼いて1日おく、デコレーションして1日おく。
そして3日目に食べるのが一番美味しくなるようです。
材料は次のとおりです。
《材料》
・市販のスポンジケーキ→スポンジケーキ7号冷凍(アマゾン)
・生クリーム→中沢乳業フレッシュクリーム35%(1000ml)(アマゾン)
・バニラエッセンス→明治屋 バニラエッセンス 500ml(アマゾン)
・キウイ→ニュージーランド産 ゼスプリ グリーンキウィ 2kg(アマゾン)
・桜桃缶詰→白桃缶 425g(アマゾン)
キウイまたはミカンの缶詰をゼリーにする
キウイをゼリーにして上に置きます。
ケーキとゼリーを一度に食べれるのが嬉しい!
材料は次のとおりです。
《材料》
・市販のスポンジケーキ→スポンジケーキ7号冷凍(アマゾン)
・生クリーム→中沢乳業フレッシュクリーム35%(1000ml)(アマゾン)
・バニラエッセンス→明治屋 バニラエッセンス 500ml(アマゾン)
・キウイ→ニュージーランド産 ゼスプリ グリーンキウィ 2kg(アマゾン)
・ゼラチン→森永製菓 クックゼラチン 13袋入り (5g×13P)×4箱(アマゾン)
・食紅(緑)→フードカラーボックス 7.25ml×4(アマゾン)
冷凍ブルーベリーを飾る
上のデコレーションは冷凍ブルーベリー、スポンジに挟むのはパイン缶(何でもOK)を使っています。
シンプルだけど生クリームたっぷりで美味しそうです。
材料は次のとおりです。
《材料》
・生クリーム→中沢乳業フレッシュクリーム35%(1000ml)(アマゾン)
・冷凍ブルーベリー→カークランド 冷凍ブルーベリー 2.27kg(アマゾン)
・パイナップル缶→ドール フルーツパウチ スウィーティオパイン 120g×6個(アマゾン)
サクランボを飾る
スポンジはコーヒー味、生クリームはチョコ入りを使い、上からココアパウダーをかけてチョコレートケーキに仕上げています。
そして真ん中にサクランボ。
ひと工夫してチョコレートケーキなのが美味しそうです。
メロンを飾る
こちらのケーキはメロン、サクランボ、バナナを飾っています。
サクランボはいちごの代わりになります。
材料は次のとおりです。
《材料》
・メロン→【 熊本県産 】赤肉メロン (2~4玉入り))(アマゾン)
・サクランボ→さくらんぼ 佐藤錦もしくは紅秀峰 約1kg(アマゾン)
・バナナ→フィリピン産バナナ4kg(アマゾン)
フルーツ以外のデコレーション

ビスキュイを使う
ビスキュイをケーキの周りに付けます。
ビスキュイも作るのでちょっと手間がかかりますが、見た目が豪華になるので子どもも喜んでくれそうです。
飾りのフルーツは缶詰でも代用できます。
材料は次のとおりです。
《材料》
・市販のスポンジケーキ→スポンジケーキ7号冷凍(アマゾン)
・生クリーム→中沢乳業フレッシュクリーム35%(1000ml)(アマゾン)
・コンデンスミルク→筑波乳業 コンデンスミルク480g(アマゾン)
汽車でデコレーションする
汽車をケーキの上にのせて、線路もプリッツで作ります。
汽車はロールケーキを使います。
ロールケーキまで作るのは大変ならば、市販のロールケーキでもいいようです。
ケーキの周りには柵としてパイ生地を付けます。
パイ生地以外でも次のものでも代用できます。
●フィンガービスケット
●薄く固めたチョコ
また汽車の煙突はお菓子のコロンを使うと可愛くできるそうです。
土台のケーキは自分で焼きます。
材料は次のとおりです。
《材料》
【土台のケーキ】
・バナナ→フィリピン産バナナ4kg(アマゾン)
・キウイ→ニュージーランド産 ゼスプリ グリーンキウィ 2kg(アマゾン)
・冷凍ブルーベリー→カークランド 冷凍ブルーベリー 2.27kg(アマゾン)
・いちご→福岡県産いちご あまおう 12~28粒入り(アマゾン)
チョコでデコレーションする

チョコとフルーツでデコレーション
チョコレートでデコレーションするケーキです。
使っているフルーツは次の4つです。
●キウイ
●りんご
●桜桃
●チェリー
チョコのデコレーションがポイントです。
チョコでキャラクターを描く
チョコで子どもの好きなキャラクターを描くのもいいですね。
ペンがなくてもナイロン袋の端を切って描いてもできるようです。
色つけは、色の付いたチョコレートを買います。(ブラック・ホワイト・ピンク・抹茶・マンゴーなど)
変わった形のケーキ

サッカーボール型
サッカーボール型のケーキです。
サッカーボールの黒い部分はレシピではアイシングカラーを使っていますが、ココアや食用炭でもいいそうです。
中にいちごを入れていますが、他のフルーツ(キウイや桃など)でも代用できますね。
犬のケーキ
フルーツがなくても作れるケーキです。
スポンジの中にはいちごジャムを塗ります。
犬のデコレーションはブラックチョコとホワイトチョコで作ります。
ヘビのケーキ
レシピでは、
●スポンジケーキ
●生クリーム
●いちご
のみで作っています。
形が面白いですね。
いちごはキウイや桃などで代用できます。
ビルドケーキ
男の子大好きなビルドのケーキです。
青と赤の食紅が必要です。
お花(食用)でデコレーション

デコレーションにお花が飾ってありますが、実はフルーツを使っています。
華やかですが、美味しく食べられるのがいいですね!
最後に
いちごがなくても美味しそうなケーキが作れるのですね。
少し手間暇かかりますが…。
でもその手間暇をかければ子供達の喜ぶ顔も見られます♪