ドラマ「モンローが死んだ日」は2019年1月6日(日)よりBSプレミアムで22時から連続4回放送されます。
このドラマのタイトルがとても気になりますよね。
あのマリリン・モンローとの関わりももちろんあるのです。
いったいどんな関わりがあるのでしょうか?
モンローが死んだ日のタイトルの意味は?
今日
1月27日
22時〜
NHK
BSプレミアム
「モンローが死んだ日」
に医師役で
出演させて頂きます。
お時間あれば
是非ご覧下さい。 pic.twitter.com/U9loevfFFX— 山田 昌 (@MQ2GJ8X6Qr16VsB) January 26, 2019
タイトルのモンローはマリリン・モンローのことでもあり、そうでない人物のことも含まれていると思います。
私も最初はマリリン・モンローのことかと思っていましたが、小説を読んでみてそう感じました。
でもマリリン・モンローとも関わっています。
マリリン・モンローとはどう関わっているのでしょうか?
彼女について少し説明します。
マリリン・モンローについて
最近マリリンモンローの画像ばかり集めてしまってやばいな pic.twitter.com/GOr04UTU56
— おどめ👀 (@wis_rog) December 12, 2019
マリリン・モンローは1962年8月に36歳の若さで亡くなりました。
始めのうちは自ら命を絶ったと言われていますが、徐々に何者かに命を奪われたという説が有力となります。
その理由は亡くなった時に救急車を呼ぼうとした彼女の手に受話器が握られていたが、電話局には通話記録がなかったこと。
彼女が日記を書いていた赤い手帳が見当たらなかったこと。
不倫相手だったケネディ大統領と引き合わせたのは裏の世界の人物だったこと。
もちろんモンロー自身にも過剰に服薬した可能性も大きいですが、謎のことも多いのも確かです。
そんなモンローの精神科医としてカウンセリングを勤めていたのはラルフ・グリーンソン博士。
これについては「ディーバ(大女優)」マリリン・モンロー最後の告白(2008年公開)という映画を参考にします。
彼はセレブ御用達の精神科医でもありました。
モンローの担当になったのは彼女が命を絶つ2年前からです。
こんな魅力的な女性の担当医だと、やっぱり医者としての立場以上にのめり込んでしまいそうですよね。
グリーンソン博士もやはりモンローにのめり込んでしまい、深い仲になったとも言われています。
さらに家族ぐるみの付き合いをしたり、かなり他の患者とはちがう待遇をしていたようです。
結局グリーンソン博士はモンローに頼られすぎたため、疲れ果てて逃亡します。
主人公の鏡子は精神科医の高橋医師とは恋仲になります。
非常勤だった高橋医師は毎週水曜日だけ鏡子の自宅にやってきました。
でも彼は突然鏡子の元にやって来なくなってしまいました。
このくだりはマリリン・モンローの担当精神科医だったグリーンソン博士が、突然彼女の元を去ったのと同じです。
でもグリーンソン博士がマリリン・モンローの元を去った理由は彼女のことが重荷になってしまったため。
高橋医師が鏡子の元を去ったのは他に理由があります。
その理由は何だったのでしょうか?
もう一人のマリリンとは?
実は小説にはもう一人のマリリンが登場します。
高橋医師には一人娘がいました。
彼女は芸人として活動しておりその名は川原まりりん。
マリリン・モンローの真似をする芸人でした。
川原まりりん、本名高橋美緒は精神科に入院するほど病んでいたのです。
そして高橋医師はそんな娘の看病をするうちに、精神科の知識が豊富になってきました。
つまり高橋医師は偽物医師だったのです。
偽物医師になろうとしたのは経済的に苦しかったから。
そうして鏡子と出会いました。
しかし娘美緒の病状は芳しくなかったため、高橋医師は突然クリニックを辞め、鏡子の元からもそっと離れました。
タイトルのモンローとは?
つまりタイトルのモンローとは主人公鏡子のことでもあるし、マリリン・モンローのことでもあるし、高橋医師の娘美緒のことでもあると思います。
3人の女性が含まれていて奥が深いですね。
それぞれの女性の人生も精神科と関わりがあり、そんなところも共通点です。
モンローが死んだ日の最終回結末と原作ネタバレについてはこちら。

キャストについて
鈴木京香(幸村鏡子役)
鈴木京香×草刈正雄『#モンローが死んだ日』制作開始! https://t.co/1rSXS2QhEz
原作:小池真理子
脚本:岡田惠和(『ひよっこ』『この世界の片隅に』) 渡邉真子(『表参道高校合唱部!』『チア☆ダン』)
出演:鈴木京香 麻生祐未 佐津川愛美 根岸季衣 宇崎竜童 草刈正雄 ほか渋い!! pic.twitter.com/71iLTiZ8GN
— ルルフ (@hervorruf) 2018年10月20日
鈴木京香さんは高橋医師とは最後は別れるという結果になる鏡子を演じます。
とても大人な内容のドラマですが、それが鈴木京香さんのイメージにぴったり。
どんな世界観になるのか楽しみです。
【鈴木京香プロフィール】
●本名:鈴木京香
●生年月日:1968年5月31日
●出身:宮城県泉市(現・仙台市泉区)
●身長:166cm
●血液型:A型
最近俳優の長谷川博己さんとの破局したと言われています。
鈴木京香さんのほうも親御さんの介護などいろいろ問題もあったようです。
でもこんなに素敵な女優さんなのでまだまだチャンスは多くありそう。
ぜひ幸せになってほしいです。
草刈正雄(高橋智之役)
鏡子の恋人役の高橋医師は草刈正雄さんが演じます。
【草刈正雄プロフィール】
●名前:草刈正雄(くさかりまさお)
●生年月日:1952年9月5日
●出身:福岡県小倉市(現:北九州市)
●身長:185cm
●血液型:O型
父親がアメリカ人の兵士で母親は日本人のハーフになります。
でもお父さんは草刈正雄さんがお腹にいるときに戦士してしまい、子供時代は貧しい暮らしだったようです。
そんな経験を感じないくらいダンディーなイメージの草刈正雄さん。
お子さんは長女の紅蘭さんと次女の麻有さんがいます。
紅蘭さんは結婚されていて、お子さんも12月頃出産予定。
でも3年前に弟さんが亡くなったため、草刈の姓を引き継ぐために、事実婚にされています。
草刈に愛着があるのですね。
さいごに
大人なドラマも多くありますが、60歳前後の大人の恋愛模様が描かれるのはあまりないので、とても興味深い内容です。
人は一人では生きていけない。
ラストは鏡子が前向きに人生を歩んでいくという内容になってほしいです!