るろうに剣心で、主人公の剣心は「人斬り抜刀斎」と呼ばれています。
剣心は、なぜそう呼ばれるようになったのか?なぜそうせざるを得なかったのか?
そんな疑問についてご紹介していきます(^^♪
るろうに剣心のアニメと映画
はU-NEXTで
今すぐ視聴可能♪
Contents
【るろうに剣心】人斬り抜刀斎と呼ばれる理由は?緋村剣心の正体も!
るろうに剣心最終章#るろうに剣心最終章#るろうに剣心#佐藤健 pic.twitter.com/Mcc5OACbAb
— あずきんきん。 (@azu0202kin4023) November 11, 2020
剣心が「人斬り抜刀斎」と呼ばれるようになったのは、その剣術が人並み外れて凄かったからです。
そう呼ばれるようになった経緯を、ストーリーを見ながら、ご紹介していきます(^^)
剣心は、とても正義感が強く、人助けをせずにはいられないような人物です。
10歳の時、疫病で両親が亡くなり、天涯孤独となった剣心は売られ、山賊に捕まりますが、比古清十郎に助けられます。
そして、比古清十郎に剣術の才能を買われ、剣の道へ進むことに。
でも、剣心は正義感が強かったので、幕末の動乱の中で苦しむ人々を救いたいと思い、比古清十郎の元を離れます。
その後、14歳で長州藩の奇兵隊に志願しました。
そして、長州派維新志士のリーダーだった桂小五郎に見初められますが、人の命を奪う仕事を任されます。
まだとても若かった剣心なので、心に葛藤を抱えたまま、仕事をこなしていました。
そのうち、剣心は巴という女性に出会い、二人は夫婦となります。
しかし、巴はかつて剣心が命を奪った清里明良の婚約者だったと知りました。
と同時に、巴も姿を消してしまいます。
巴は、実は敵の送り込んだ女性で、巴は剣心をおびき寄せるための手段として利用されていたのです。
剣心は、敵の命を奪うことに成功しますが、誤って巴の命も奪ってしまいました。
巴を失った剣心は、巴の命はもちろん、今まで奪った命の重さを知り、その家族にまで思いを馳せ、過去を悔いるようになります。
桂小五郎は、そんな剣心に、幕臣達と戦う遊撃剣士を務めさせたりしました。
すると、剣心はいずれ人々が幸せな世の中が来るならば、と信じて戦いを続けます。
遊撃剣士となった剣心は、その仕事ぶりから「人斬り抜刀斎」と呼ばれるようになったのです。
そして剣心の正体は、親に先立たれた可哀そうな男の子でした。
いずれ世の中が幸せになったなら、刀を捨てるつもりだったのです。

【るろうに剣心】人斬りしない理由は?流浪人になったのはなぜ?
満員御礼!初登場1位!超大ヒット!!週末に劇場にお越しいただいたみなさま、ありがとうございます!今年の実写邦画でNo.1のスタートを切ることができました!! #るろうに剣心 pic.twitter.com/wq2CWAvh7p
— 映画『るろうに剣心』応援アカウント (@ruronikenshinoe) November 10, 2020
遊撃剣士となった剣心は、数年後、遊撃剣士を辞め、流浪人となります。
剣心は、ここで刀を捨てようと思っていました。
しかし、当時の刀の師匠だった新井赤空から、自分には刀以外の道はないと説得され、逆刃刀(さかばとう)を与えられます。
剣心は、この逆刃刀を持って、次は新時代の人々を苦悩から救うことを誓いました。
それでは、なぜ剣心は逆刃刀を持ってでも戦い続けたのでしょうか?
今までの行いを悔い改めるならば、出家するとかもありますよね。
でも剣心は、今までの自分のした罪を忘れてはいけないと思ったんです。
多くの人の命を奪ったこと、そしてその家族を悲しませたこと。
だから、逆刃刀を持ってでも戦い続けることを選びました。
【るろうに剣心】剣心が逆刃刀を持つ意味とは?
逆刃刀の意味
『るろうに剣心 伝説の最期編』第1弾ポスター完成!倒れている剣心は生きているのか、負っている傷は最大の敵・志々雄真実との戦いで負傷したものなのか。逆刃刀を持つ顔の見えない謎の男は、果たして誰なのだろうか…#るろうに剣心 pic.twitter.com/57SpZAo5EG
— 映画『るろうに剣心』応援アカウント (@ruronikenshinoe) November 17, 2020
逆刃刀は、るろうに剣心で作られた架空のものです。
物語上、素晴らしい刀匠が、人の命を奪わない刀を作ろうとして出来上がりました。
しかも、奉納を前提にしていて、実際に使うことを考えて作られていません。
ですので、剣心がそんな逆刃刀を持っていても、刀を持つ意味なんてないんです。
上でも書きましたが、だからこそ、剣心は逆刃刀を持っていました。
自分の過去を忘れないようにするためですね。
廃刀令をスルーした理由は?
剣心の逆刃刀は、廃刀令に違反します。
持っていてはいけないんです!
でも剣心は、廃刀令後も逆刃刀を持ち続けていました。
それは、剣心と警察のトップが、昔の同士だったので、例外として認められたのです。
剣心は明治維新に、陰で物凄く貢献していたので、明治政府からエリートコースを与えられるほどでした。
そんな能力ある人物だったので、逆刃刀も認められたのです。
さいごに
以上、るろうに剣心で、剣心がなぜ人斬り抜刀斎と呼ばれるのか?と、剣心が人斬りしない理由についてのご紹介でした。
つまりは、剣心は本当に人々の幸せを願ったいた、そして巴との人生を大切にしていた、ということなんです。
でも巴とは生き別れてしまうという、悲しい結末ですね。
そんな悲しみに包まれた剣心ですが、哀れゆえに格好良いです(^_-)-☆
るろうに剣心のアニメと映画
はU-NEXTで
今すぐ視聴可能♪
