仮面ライダージオウのベルトを手作りしてみました。
意外と子どもも喜んでくれますヨ(^_-)
材料
材料はお家にあるのもですぐに揃います。
●段ボール(ベルト型と10cm×10cmくらいのもの)
●ベルトの絵またはプリントしたもの
●クリップ2本
●輪ゴム2本
●ガムテープ
●ハサミやカッター
●のり
●割り箸(1組の1つのみ)
●腰にまくヒモなど
●クレヨンやマジック(ベルトの絵を手書きするとき)
腰にまくヒモは私はいつも着物で使う古い腰紐を使っています。
子どもがぬいぐるみをおんぶするときにも使えて便利です。
ベルトの絵は今回は私が手書きをしましたが、プリントしたものでもいいですね!
息子に「このボトルの絵書いて!」とビルドの時よく言われたので、今回は手書きにしてみました。
https://kiiroihiyoko.com/8269.html
作り方
ビルドのベルト型の段ボールにベルトの絵を貼り付けます。

クリップを手でのばして、次のような形にします。
次に10cm×10cmくらいの大きさの段ボールに、先程のクリップを刺します。
私は簡単に段ボールに刺すことができました(^^)
折り曲げてある方のクリップをガムテープで留めます。
クリップは外側にして留めています。
反対側はこうなっています。
この伸ばしてあるクリップを、次のように折り曲げます。

そして普通の輪ゴムを二重にして、クリップに通します。

クリップをガムテープで留めます。
ガムテープの両端もガムテープで留めて、補強します。

輪ゴムに割り箸を通します。

割り箸をベルト型に切った段ボールに留めます。
ゴムも動かないように両端をガムテープで留めます。

10cm×10cmの段ボールにヒモを付ければ完成!


https://kiiroihiyoko.com/7090.html
回し方のコツ
回し方のコツは、2本の輪ゴムが真ん中で交差するように回すと綺麗に回転してくれますよ。
玩具のしっかりしたものももちろん子供は喜びますが、親が手作りしたものも以外と喜んでくれて嬉しいです(^_-)
また改良したらご紹介します!
