小学生

小学生が長靴を履かない理由とは?濡れた靴の対処法も!

小学生を持つ親は、雨の日は濡れて風邪を引くのが心配なので、長靴を履いて欲しいですよね?

他のお家の小学生はどうしているのかも気になると思います!

そこで今回は、小学生は長靴を履いている?履かない小学生はどうしてる?といった疑問から、長靴を履かない小学生におすすめのグッズなどをまとめてみました♪

小学生が長靴を履かない理由は?

雨の日の登校は、天気予報での雨の予想や道路の様子によって長靴を履く割合も変わってきます。

小学低学年の長靴を履いている割合は高いですが、学年が上がるにつれて長靴を履かない小学生が増えていく傾向です。

もちろん豪雨だったり雪が降ったりすると、学年を問わず長靴を履いている割合も高くなりますが、多少の雨が降る程度では運動靴やスニーカーが多いですね!

長靴を履く理由には、次のようなことが挙げられます。

《小学生が長靴を履く理由》
●靴や靴下が濡れるのが嫌だから
●オシャレな長靴を買ってもらったから
●人目は気にしないから

逆に長靴を履かない理由には、次のようなことが挙げられていました。

《小学生が長靴を履かない理由》
●長靴を履くと動きずらいから
●遊びにくくなるから
●下駄箱に入らないから
●周りの子達も履いていないから

また長靴は、年に何回かしか活躍の場のない上に、サイズの変化も早いです。

そのため、親なども長靴を購入すること自体を控えるようになってしまいがち。

冬になると雪が降る地域だと長靴を一足持っているのが当たり前になりますが、そうでない地域だともったいない買い物になってしまいます(^^;)

ですので、小学校低学年では長靴を履いていても、小学校高学年になると長靴を履かない傾向です!

他の親御さんもそんな意見が多くありました。

【長靴を履かない小学生】
うちは長靴を嫌がるのでスニーカーに防水スプレーをして、タオルと靴下の替えを持たせています。
学年があがるに連れ段々長靴を嫌がりつつあるようです。ちなみに男子です。」

特に高学年の男の子は長靴嫌がるよね
長靴なんて1、2回履いてサイズアウトだよ
だったらスニーカーで行って新しく靴買うほうが効率的だな」

うち防水のスニーカーだよ。
長靴は歩きにくいから怖いんだって。」
(引用:ママ☆スタジアム

【長靴を履く小学生】
「昨日は朝から晩まで雨だったので、中休みも昼休みも外では遊べないと思い、履かせていきました。
子供が言ってましたが、周りの子殆どが、長靴はいてなかったようです。
本人が履きたいなら、問題ないと思います。」

「小学、中学男子がいます。
高学年(小5)になったら「ヤダ」と拒否。
理由の一つに「下駄箱に入らない」。サイズが大きくなるので入らずにはみ出す。
別の理由は「ダサい」。そういうお年頃らしい。」

「私も、数年前に、「レインシューズ」を買いました。要は長靴ですよね。
普通の運動靴で、靴下も靴も濡れて、靴下だけは替えられても、靴は帰るときも濡れたままになってしまいますからね。
ってことで、我が家は、今でも現在進行形です。
(引用:WOMEN’S PARK

ですので、小学生は長靴を履かないのが主流ということです。

次に、そんな長靴を履かない小学生への対策はどうすればよいか見ていきます。

小学生の靴【買い替え】頻度と何足持っているといい?靴の種類もチェック!小学生の成長って早いですよね! 当然通学用の靴も、まだサイズアウトしていないのに、ボロボロなんてこのもあります。 なるべく長...

長靴を履かない小学生の雨の日の対策は?

小学校入学の時には買い揃えるアイテムのひとつだった長靴。

でも、年々履かない割合が増えてきています。

それでは長靴を履かない小学生はどうしているのか?といえば、晴れの日も雨の日も一緒なのです。

履きなれた普段の通学用運動靴をオールシーズン履いていることが多いのですね。

でも長靴を履かないと濡れてしまうので、長靴を履かない小学生には替えの靴下や小さめのタオルなど持たせておくと安心!

持たせても使わずに持ち帰ってくることもあるかもしれませんが、大きな荷物になるわけでもないので長靴を履かない子どもには必要にもなってきますよ(^^)

替えの靴下持たせてます。」

「小5ですが、4年生ぐらいから長靴は履いていません。
その代わり、防水タイプのスニーカーを普段履きとは別に持っていて、雨の日はそれを履いています。」

「うちは雨の日は、「ビニール袋に靴下持参」ですね。
靴下のみ履き替えです。
それすらしてない時もあります。」

「我が家、雪国ではないけど寒冷地で今の時期は体育がない日は特に女の子は高学年でもブーツ(おしゃれ目的のではなくスノーブーツや防寒のもの)を履いている子も多くて、昇降口には下駄箱に入らない靴がたくさん並んでます。
だからそんなに嫌がらないのかもしれません。」
(引用:WOMEN’S PARK

ということで、長靴を履かない小学生にもいろいろ対策がありました。

《長靴を履かない小学生への対策》
●普段の靴に防水スプレーをかける
●防水タイプのスニーカーを準備しておく
●替えの靴下とビニール袋とタオルを持参させる
●雪国ならスノーブーツを長靴代わりに履く

子供と相談して、子供が気に入る方法を取り入れるのがいいと思います(^^)

ひよ子
ひよ子
子供の意見を聞いてみるのが一番いいですね!

濡れた靴を簡単に乾かす方法は?

濡れた靴は、泥も付いていて臭いも気になるので洗いたくなりますよね?

でもそれが頻繁にあると、いちいち洗うのも面倒になります(笑)

そんな時におすすめの方法は次のとおりです。

《雨で濡れた靴を乾かす方法》
●靴乾燥機で乾かす
●浴室乾燥で乾かす
●新聞をぎゅうぎゅうに詰めて、濡れたらまた詰める
●靴裏の泥をシャワーで落として、古タオルで包み、靴用のネットに入れて洗濯機で脱水する

ものすごく丁寧な方法は、靴を洗って、古タオルにくるんでネットに入れて洗濯機で脱水し、ドライヤーやファンヒーターで乾かす!というやり方!

洗濯機で脱水すれば水分は殆ど取れますが、気になる時は新聞紙をぎゅうぎゅうに詰めるのもおすすめです。

だだし、ドライヤーなどの温風を靴に近づけすぎると、靴に貼ってあるものが剥がれることがあるので、少し離して様子を見ながらやるのがいいですよ。

一番手っ取り早いのは靴乾燥機ですが、新聞紙を詰めるという地道な方法も王道です(^^)

ひよ子
ひよ子
靴乾燥機は安いものもあるので、1台あると便利ですよ!
新小学1年生にレインコートは必要か?必要ではない理由を考えてみた!レインコートは私が小学生の頃にも黄色いものを用意してもらった記憶があります。 レインコートを着るほどの大雨の日が年にどのくらいある...

長靴を履かない小学生へのおすすめ靴やグッズは?

小学生本人は少しぐらい濡れても構わないと思っていても、親は靴が濡れる度に乾かさないといけないので大変です!

ということで、長靴を履かない小学生へのおすすめの靴やグッズをご紹介していきます♪

靴乾燥機

BHOMEA 靴乾燥機

オゾン機能が付いているので、臭いもかなり軽減してくれます。

きちんと乾かしてくれるので、濡れた靴に頭を悩ませることがなくなりそうですね!

靴用ネット

NESHEXSTの靴用洗濯ネット

ネットに入れて洗濯機に入れるだけで、靴が洗えます。

ネットに入れて洗えば靴の痛みも軽減されるし、何より自分で洗わなくいいのが嬉しいですね!

脱水も洗濯機がしてくれるので、靴の乾きも早いですよ(^^)

レインシューズ

キッズ用レインブーツ

丈の短い長靴です。

これだと長靴よりも歩きやすそうですね!

これなら下駄箱にも入ります。

サイズは19cm~23cmまでです。

「Hellozebra」レインシューズ

靴紐のあるスニーカーだと濡れると履きにくくなります。

でもこちらのレインシューズはブーツタイプではないので動きやすく、足首もスニーカーよりも隙間がなくなるので防水も抜群です。

これだと少しの雨でもスニーカーのように履けるので、数回しか履く機会がなかったということもないと思います。

女の子ならば、丈の短いブーツタイプでも可愛いですね!

サイズは23.5cm~ですので、足の大きい高学年からがおすすめです。

シューズカバー

Windigital JP

シューズカバーは、普段履いている靴を雨から守ってくれます。

靴の上から被せるだけの手軽さと、子どもでも取り外せる簡単さがおすすめのポイントです。

シューズカバー自体はかさばるものではないので、カバンにポンッ!と入れられますしね。

サイズや色もいくつかあり、丈が短いものから長いものまであります。

履きなれた靴に付けるだけなので、抵抗なく利用できますよ!

防水スプレー

columbus(コロンブス)

防水スプレーをしているだけでも、靴の濡れ方が随分違ってきます。

少しでも水を弾いてくれると靴の濡れ具合も変わり、中までぐしょぐしょになる確率も低くなりますね!

以上、5つの靴とグッズを載せてみました。

子どもと一緒にチェックして、これはいい!と思うものがあれば試してみてください(^^)

さいごに

小学生が長靴を履かない理由や雨の日の対策、濡れた靴の乾かし方を紹介しました。

近頃は、デザインの幅の拡がりだけでなく、防水の靴やグッズも増えています。

子どもが長靴を履いてくれなくても、いろんな対策が取れるのでぜひ参考にしてみてください(^_-)-☆

子供の長靴はやはり大きめを買いたい!気をつけたいポイントは?子供の長靴はなるべく大きめを買いたいです。 なぜならあまり使わないモノだから。 我が家の息子は来年小学生になります。 ...