Foorinの最年少メンバーは新津ちせさんです!
まだまだ小さいのに元気いっぱいに踊っている姿がとても印象的ですね。
今回はそんな新津ちせさんについてご紹介していきます♪
Contents
パプリカの【新津ちせ】プロフィールについて
プロフィールは?名前の由来や本名も!
明日9時45分すぎ~、#クイズッス😇🌈
🌟#東野幸治& #加藤浩次 MCで音楽特番
🌟映画初主演🎬 #新津ちせ ◯◯に夢中#駅までの道をおしえて#スッキリ pic.twitter.com/Qyd5A9b01E— 日本テレビ スッキリ (@ntv_sukkiri) October 20, 2019
新津ちせさんはFoorin(フーリン)のメンバーの中で最年少、体が一番小さい女の子です。
いつも元気よく笑顔で踊る姿がかわいくて印象的であり、一番目を引いてしまうという人は多いのではないでしょうか。
《新津ちせのプロフィール》
●本名:新津ちせ(にいつちせ)
●生年月日:2010年5月23日(2020年1月現在9歳)
●出生地:東京都
●身長:116cm(2019年現在)
●活動期間:2014年~
●所属劇団:劇団ひまわり
新津ちせさんの本名は「新津ちせ」です。
Foorinでのパートは、ダンス兼コーラスを担当になります。
「ちせ」という名前は、現代ですと漫画「最終兵器彼女」のヒロインの名前も「ちせ」でした。
新津ちせさんのお父さんである新海誠さんは、哲学評論家の東浩紀さんと仲が良いとのこと。
その東浩紀さんも娘さんの名前を、漫画「CLANNAD」の登場人物から採用しています。
ですので新海誠さんも、漫画の主人公から娘さんの名前を採用している可能性も高いですね!
漫画でのちせは、一人で謎の敵に立ち向かって行くという強くて悲しいヒロイン。
そんな強い女性になってほしいという願いが込められていても素敵だと思います^^

家族構成について
ひなたの幼少期を演じる #新津ちせ ちゃんってどんなコ?と思って調べたら、エールの梅ちゃんだし、Foorinのメンバーだし、新海誠監督の娘だし、情報量が多すぎた 😅#カムカム pic.twitter.com/agdRc8ayQk
— 月の雫 (@ki3_yz) January 29, 2022
新津ちせさんのお父さんはなんと新海誠監督であり、お母さんは女優の三坂知絵子さんです。
新海誠監督は言わずもがな、日本を代表するアニメ映画監督。
まさかFoorinの新津ちせさんが新海誠監督の娘さんだったなんて衝撃ですね!
《新海誠監督の作品》
【映画】
●ほしのこえ
●秒速5センチメートル
●言の葉の庭
●君の名は。
●天気の子
【受賞歴】
●ロサンゼルス映画批評家協会賞アニメ映画賞『君の名は。』(2016年)
●日本アカデミー賞最優秀脚本賞『君の名は。』
●話題賞『君の名は。』
●ブルーリボン賞特別賞『君の名は。』
新津ちせさんのお母さん、三坂知絵子さんは女優さんです。
2018年になりました。今年もたくさんの素敵な出会いがありますように…どうぞよろしくお願いいたします。「明るく・機嫌よく・すこやかに」をモットーに、元気に毎日を楽しむ一年に。今までも、そしてこれからも、初心を忘れず、感謝の気持ちを持ち、一歩一歩こつこつ成長したいです。三坂知絵子 pic.twitter.com/rP6tiQRyj3
— 三坂知絵子 misakachieko (@misakachieko) January 3, 2018
最近も映画やドラマにも出演しています。
ということで、新津ちせさんって凄い女の子でした^^
パプリカの【新津ちせ】出演作品について!演技力は?
昭和50年(1975年)8月、大月ひなた10歳。
同じ頃、川原喜美子38歳、立花(今井)福子55歳、坂東すみれ50歳、西門め以子70歳、小原糸子62歳。
そして、橘安子、アメリカで健在であれば50歳―。#カムカムエヴリバディ #カムカム #朝ドラ #新津ちせ pic.twitter.com/0kfe7moeMI— 万年寝太郎 (@netarosince1975) January 31, 2022
新津ちせさんはたくさんのドラマや映画に出演しています。
しかも新津ちせさんは一回聞くだけで台詞を覚えられるらしく、本番にとても強いとのこと。
2019年10月18日公開の「駅までの道をおしえて」では、200人を超えるオーディションで主演の座を勝ち取りました。
そんな新津ちせさんは演技に関しては、やはり天才的だと噂されているのは当然のことですね!
「新津ちせさんと住田萌乃さんしか演技見たこと無いから他の子はわからないけどこれを機にドラマ出演とかしたら見てみたいな。新津ちせさんも三月のライオン良かったし。萌乃さんは素晴らしいし。」
「駅までの道をおしえて について、その2です。主演の子役新津ちせちゃん、表情が優しくて、演技が自然で、独特の魅力を持っていて、素晴らしいですね。橋本監督と新津ちせちゃんの舞台挨拶が見られて、嬉しかったです。監督とちせちゃんが一生懸命サインしてくれたパンフレット、大事にします。」
(引用:ツイッター)
《新津ちせの出演作品》
【ドラマ】
●三面記事の女たち -愛の巣-(2015年)
●傘をもたない蟻たちは(2016年):赤津里奈役
●ツバキ文具店~鎌倉代書屋物語~(2017年NHK総合):守景陽菜役
●海月姫9話(2018年) など
【映画】
●ピンクとグレー(2016年):風船を持つ親子の子供役
●バースデーカード(2016年)鈴木紀子(幼少)役
●3月のライオン前編後編(2017年):川本モモ役
●泥棒役者(2017年):劇中に出てくる絵本「タマとミキ」のミキ役
●生きる街(2018年):野田麗役
●一人の息子(2018年):三田村真由役
●駅までの道をおしえて(2019年):主演サヤカ役
●ミセス・ノイズィ(2020年公開予定):吉岡菜子役
●喜劇 愛妻物語(2020年公開予定):アキ役 など
パプリカの【新津ちせ】頭が良くて賢い?百人一首が得意!
新津ちせさんは、なんと百人一首が好きで得意です!
学校で開催される百人一首大会のために、百人一首の歌を覚えていたのですが、そのうちに歌に込められた作者の気持ちに思いを馳せるようになりハマってしまったとのこと。
特にお気に入りの歌は、22番の「吹くからに 秋の草木の しをるれば むべ山風を 嵐といふらむ」(文屋康秀)。
新津ちせさんはこの歌について、
「山に大きな風が吹くと、草や木がしおれちゃう。それを見て文屋康秀さんが、なるほどだから山に風で嵐と書くんだなと。この歌を知ったとき、漢字のパズルみたいでおもしろいなぁって。」
(引用:NEWSポストセブン)
と解釈しました。
私も小学生のとき学校の百人一首大会にハマリ、たくさんの歌を覚えましたが、歌を詠んだ作者の思いについて解釈するというところにまで至りませんでしたね。(^_^;)
ただただ周囲をなぎ倒して、札を取ることが楽しかっただけだったというか…(笑)
百人一首の歌をひとつひとつ丁寧に咀嚼して、意味を解釈して覚える。
本来の百人一首の楽しみ方を小学三年生にしてできているなんて、新津ちせさん、すごいです!

さいごに
今回はFoorinの最年少メンバーである新津ちせさんについて紹介ました。
紅白歌合戦にも二年連続で出演を決めたFoorin。
2020年もさらなる活躍を期待しています(^_-)-☆