近頃では小学生のうちから化粧をする子もいます。
大人としはあまり好ましいことではないのですが、今の世の中ですべて否定することもできません。
でも学校へ口紅など色付きリップを付けていくのはやっぱりダメですよね(^^;)
ということで、今回は小学生の口紅について調べてみました!
大人の声から子どもの声、さらに小学生におすすめの色付きリップなどについてもご紹介していきます♪
Contents
【大人の声】小学生が口紅を付けることはよくない?学校は?
口紅は社会に出るとき、大人になったときにつけるもの。
そんな考えはもう古く、今ではリップでも色付きのものが販売されていてとても人気です。
大人の女性に憧れて口紅を付けてみたりマニキュアを塗ってみたりすることは、小さな女の子でもよくあるこですね!
小学生で口紅をつけることについてはどんな声があるのでしょう?
ネットではあまりよろしくないのでは?という声が多くありました。
《小学生の口紅に賛成ではない大人の声》
「自然のままでも充分なのに」
「マセすぎ」
「今時の流行とは分かっていてもよくないと思う」
「口紅を付けて可愛さが半減してる」
(参考サイト:mamastar)
もちろんそういった声だけではなく、小学生の口紅を許容するような声もありましたよ。
《小学生の口紅を許容する大人の声》
「女の子は早くからお洒落に興味を持つから仕方ないのかもしれない」
「背伸びしたい気持ちが表れてて可愛い」
「親がしっかりと使い方を教えているのならいいのでは?」
(参考サイト:mamastar)
小学生の口紅については、否定の声と肯定の声が両方ありました。
大人にとっては、成人するまで我慢して欲しいところですが、大人としっかり話し合いができれば認めてもいいと思いますよね!
しかし、小学校に口紅を付けて行くのはやはり反対の声が目立ちます。
「ませてても必要な場所と時期はわきまえさせるべき。それは親の躾。」
「あまりに濃い色じゃなければ大丈夫だと… けど、基本的はなしですよね。」
「否定はしませんが。。でも学校に行く時ぐらいは付けなくてもいいんじゃないかなぁと思いますよ。」
(引用:ヤフー知恵袋)

【小学生の声】少しでもお洒落したい!
近頃では子ども向けの化粧品がおもちゃ屋さんで販売されていたり、ティーン向け雑誌にコスメセットが付録として付いていたりします。
またYoutubeでも化粧方法が紹介されていたりして、小学生のうちから化粧に興味を持たないようにすることが難しい環境です!
しかも近くに化粧をしいる子がいると、自分もやってみたくなって家でこっそりと化粧をしてみるということは多いですよね。
子ども向けコスメは基本的におこづかいでも手を出せる金額。
そのため友達とメイクセットを持ち合ってお洒落遊びをする子や、色付きのリップを日常的に使っている子も多いのも事実です。
口紅をつけると大人の女性に近づいたような感じがして、ワクワクする気持ちは理解できます!
そんなお洒落に肯定的な子供の声はもちろんあります。
「私の妹は、休みの日でも口紅塗ってるよ!妹は小5で、はーちゃんとあまり年変わらないと思うから、はーちゃんも口紅とかおしゃれとかしていいと思う!」
「私も雑誌の付録で楽しんでいます!」
(引用:キッズなんでも相談)
でも以外と口紅などの化粧については、小学生のうちは控え目にしたほうが良い!との子供の声も多くありました。
「化粧は、大人になって、はだの色とかが悪くなるから付けるんだよ。
だから子供のうちは色が付いてない、保湿リップが良いよ。
保湿リップでも、唇がツルツルになって綺麗だし、それで十分!」「子供のうちから化粧とかしてると将来的に肌が悪くなるよ!」
「まだ私たちは子供だから肌にやさしいものを買った方がいいよ!
買うときは必ず大人の人に相談してね!」「私はキャンメイクの色付きリップを使ってて口紅って言ってません。ただ唇をケアしてるだけだよー。みたいに言うためにw」
「あと、あんまり濃い色とかマット系は小学生にはおすすめしないかな…(ケバくみえる)」
「こんにちは!Sayaです!あ、高1です!
私は小6から口紅はしてました!
お母さんにメイクしたいーって素直に言ったら、ちゃんとやり方とか落とし方とか教えてくれました!でも小学生からフルメイクはあんまりおすすめしないかもです!
肌荒れするからです笑笑
だからするなら口紅とかだけにした方がいいと思います!
きちんとお母さんとかに相談したら、それなりに考えてくれると思います!」
(引用:キッズなんでも相談)
小学生でも、大人が化粧する理由や肌への負担など理解しているんですね!
今時の小学生ってやっぱり凄いです。
でもやっぱりまだ子供なので、周りに流されてしまうこともあります。
ですので大人は、口紅をしていく場所や場面に気をつけることなど基本的な常識を早くから教えてあげることが大切です(^^)

【小学生に優しい色付きリップ】でおすすめは?
自然なままでも充分に可愛い小学生などの唇には、優しい素材のものを選びたいですよね?
そこで小学生に優しい色付きリップをご紹介します!
もちろん大人でも使えますので、親子でチェックするのもいいですね(^^)
保湿重視タイプ3選
メンソレータムウォーターリップ CC(ロート製薬)
長く愛用され続けているロート製薬のメンソレータムリップ。
メンソレータムリップといっても今では色々な種類の色付きリップが販売されています。
この商品はリップとしての役目はもちろんのこと、くすみをカバーして顔色まで引き立つような濃密血色感が出ることを魅力としています。
発色の良さから口紅いらずなリップとして大人にもオススメです。
カラーは4種類になります!
【カラー】ピーチゴールド・ラズベリーレッド・ベビーベージュ・ミルキィピンク
メンソレータムリップフォンデュ(ロート製薬)
同じくロート製薬のメンソレータムの色付きリップ。
こちらは発色よりも潤いやツヤ感が強調されるもので、とろけたフォンデュのような唇になることが魅力です。
唇に優しく潤い与える成分が配合されているし、さらにはUVカット機能付き。
カラーは色つき、色なし、パール系などさまざまあります!
【色つき】スカーレットピンク・コーラルピンク・ポピーピンク
【色なし】無香料・ハニーローズの香り
【きらめきの3Dパール】トウキョーバイオレット・オーロラ3Dパール・ミカエルブルー
ニベアナチュラルカラーリップ ブライトアップ
ニベアの色付きリップです。
かなりほんのりの色ですが、血色の良い子供には付けている感があります。
UV効果や、保湿成分ももちろん含まれていますよ!
【カラー】チェリーレッド・アプリコットピンク・ピンクベージュなど
見た目可愛いタイプ3選
COLOR LIPリップスティック(カミオジャパン)
女の子の興味をそそらせるようなハート型で可愛い色付きリップ。
発色は強くありませんが、潤いを与える成分が配合されているのでプルプルの唇を実感できます。
カラーバリエーションも多く、好みの色を子どもらしくほんのり楽しめることがオススメです。
【カラー】アプリコットオレンジ・チェリーレッド・ローズレッドなど
マザーガーデンコスメティクスリップクリーム(レイス)
こちらも好みに合わせて選べる色付きリップ。
しかもこのリップは色だけでなく香りの違いが種類豊富で、お洒落に興味のある女の子には嬉しいバリエーションとなっています。
パッケージには対象年齢15歳以上と記載してありますが、化粧に目覚めたばかりの小学生にもオススメで、リップの成分もしっかりと配合されています。
【カラー】ストロベリーのかおり・ミックスベリーのかおり・バニラのかおり・マンゴーのかおり・アップルジャスミンのかおり・チェリーのかおり
LOLLIPOP DAYリップクリーム(クラックス)
思わず手にとってみたくなる可愛い包装がたまらないリップクリーム。
これは色付きではないパール入りタイプのリップで、ツヤ感や潤い感を出すことがメインです。
ヒアルロン酸配合の潤い成分でとろけるような唇になるだけでなく、しっかりと乾燥予防もしてくれるのでカラーリップの前の下地としても活躍します。
【カラー】透明のみ
天然素材タイプ2選
ピーチアンドプリンセス リップカラースティック
対象年齢は、女の子がお洒落に興味を持ち始める3歳以上となっています。
いちご、りんご、トマトなど96%天然由来成分配合で、安心の無機色素を使用しているので、素材を重視したい人にピッタリです。
リボンのデザインも可愛いですね!
【カラー】ピンク
シュシュペイント リップグロス
保湿に強い5つの天然成分(ヤシ種エキス・ボラージ種オイル・オリーブオイル・シアバター・カカオ種抽出油)が配合されています。
皮膚安全性テストなどのテストを全てクリア。
グロスタイプなので、発色も綺麗ですよ!
【カラー】キューティーレッド・キューティーオレンジ・キューティーホットピンク・キューティーピンク・キューティーコーラル
さいごに
小学生の口紅についてみてきました!
女の子なので、お洒落に興味を持つことは自然なことでもあります。
ですので、最低限の常識を親子で話し合うことが大切だと思いました。
色付きリップなどを上手く使って、親子でお洒落を楽しんでいけるといいですね(^_-)-☆
https://kiiroihiyoko.com/5178.html